今日は何の日 cover model Yuki
今日のモデルの詳細はコチラをCheck!
★おしぼりの日
2004年、全国おしぼり協同組合連合会が制定。10月はten=手の語呂合せと10本の指から、29日は「ふ(2)く(9)」の語呂合せで、全体で「手を拭く」の意味より。
ちなみに、おしぼりとおてふきの違いは、
おてふき→ 多くは紙製
おしぼり→ 布製。手でしぼるもの( 紙製のおしぼりはない(しぼれないので))
である。
従って、珈琲チェーン店などにおいて、「おしぼりください」というのは間違いである。(紙製なので)
★ホームビデオ記念日
1969年、ソニーと松下電器が家庭用ビデオテープレコーダ(U規格)の開発を発表したことに由来。
蛇足だが、昨今の運動会は、生徒がお弁当を教室で食べる。(つまり親と一緒に食べない)
★船橋競馬場で日本初のオートレース開催
1950年、千葉県船橋市の船橋競馬場で日本初のオートレース開催。
蛇足だが、「エントリーナンバー○番」は言いがちだが、重ね言葉なのでご注意を。
★東京・吉祥寺に前進座劇場が完成
1982年、東京・吉祥寺に前進座劇場が完成。
ちなみに「役不足」は、
× 役に対して自分の力が不足している、実力不足。
○ 自分の力に対して役が不足している(その人の力量が勝っている)
である。
この日生まれの有名人
- 1656年 エドモンド・ハレー(天文学者)
- 1935年 高畑勲(アニメ映画監督)
- 1956年 周防正行(映画監督)
- 1965年 高嶋政宏(俳優)
- 1968年 金城一紀(小説家)
- 1968年 つんく♂(ミュージシャン(シャ乱Q))
- 1971年 ウィノナ・ライダー(女優)
- 1972年 堀江貴文(ライブドア元社長・タレント)
- 1973年 前園真聖(元サッカー選手・タレント)
- 1986年 狩野恵里(アナウンサー)
この日生まれの人の性格は?
豪快であり、大胆であり、好奇心旺盛な人です。リーダー気質で、大きなプロジェクトを、的確な判断(手順・指示)のもとにこなせる力、そして燃える闘志があります。
今日ビジネスや学校で使える話の小ネタ
元日本代表サッカー選手である前園真聖さんのお誕生日ということでこのネタを。
サッカーのイエローカード、レッドカードは、「信号機の色」からの発案である。
nokotta
狩野恵里アナは、自身曰く、自信のある身体のパーツは「おしり」とのことです。
読書が趣味。休日は喫茶店をはしごしながら本を読みまくります。