10月20日、今日は何の日??
★世界骨粗鬆症デー
1996年、イギリスの全国骨粗鬆症(こつそしょうしょう)協会により始められ、骨粗鬆症および骨代謝障害による病気の予防について、国際的に認識し、診断し、専門研究を促すことを目的とした国際デーのひとつ。
★リサイクルの日
1990年、日本リサイクルネットワーク会議が制定。「ひとまわり」(10)&「ふたまわり」(20)にちなみ。
★新聞広告の日
9月26日まで。
1974年、日本新聞協会が制定。新聞週間の中で覚えやすいということで20日を記念日とした。
ちなみに新聞紙の上にダイヤを置き、ダイヤを通して文字が読めたら、そのダイヤモンドは偽物である。(1番簡単な見分け方とされている。ダイヤモンドは「屈折率」が高く、つまり石を通過するときに光が結晶格子でかなり曲がるため)
★頭髪の日
「とう(10)はつ(20)」の語呂合せ。日本毛髪科学協会が制定。
ちなみに江戸時代、はげてしまった武士のために、ちょんまげのカツラ(つけ毛)があった。
★代々木公園が開園
1967年、代々木公園が開園。散歩が心地いい季節なので、ご近所の方は是非。
余談だが、小春日和は、春のことではなく、晩秋から初冬(11月~12月)のことである。
★テレビアニメ「ONE PIECE」放送開始
1999年、テレビアニメ「ONE PIECE」放送開始。
ちなみに原作者の尾田栄一郎氏は、キャラクターが泣くシーンは、自分自身が泣けないと涙を流させない。
この日生まれの有名人
- 1733年 杉田玄白(蘭学者)
- 1854年 アルチュール・ランボー(詩人)
- 1906年 坂口安吾(作家)
- 1934年 皇后美智子(日本の皇后)
- 1938年 武邦彦(武豊氏の父・騎手・調教師)
- 1940年 葛西敬之(東海旅客鉄道(JR東海)会長)
- 1954年 中島常幸(ゴルファー)
- 1964年 山口智子(女優)
- 1962年 茂木健一郎(脳科学者・博士(理学))
- 1978年 平野ノラ(お笑いタレント)
- 1983年 山田孝之(俳優)
- 1987年 河合郁人(A.B.C-Z・アイドル)
- 1999年 新沼希空(つばきファクトリー・アイドル)
この日生まれの人の性格は?
飾らない、作っていない芯からの明るさで、年齢・性別問わずに愛されるタイプ。何事にも懸命に、誠実に取り組むので、夢や幸運や協力者を自然と引き寄せる人です。
今日ビジネスや学校で使える話の小ネタ
茂木健一郎さんのお誕生日ということでこのネタを。
理学にしろ医学にしろ、博士という学位は、「はくし」と読む。
そして物知りやその道に詳しい人を意味する博士は、「はかせ」と読む。
おまけとして、B’zの稲葉浩志の本名は「こうし」ではなく「ひろし」である。
nokotta
昔、スピッツのベストアルバムが出た時、そのアルバム名が『リサイクル』だったのですが、センスがあるなあ、と思いました。
読書が趣味。休日は喫茶店をはしごしながら本を読みまくります。