今日は何の日 cover model あやみん 今日のモデルの詳細はコチラをCheck!
10月18日、今日は何の日??

★冷凍食品の日
1986年、社団法人日本冷凍食品協会が制定。冷凍の凍(とう≒10)と、冷凍食品の標準管理温度がマイナス18℃であることより。
ちなみに日本で初めて市販された冷凍食品は、1930年に戸畑冷蔵が発売した「イチゴシャーベー」(冷凍いちご)である。
さらにちなみに、意外だがレモンよりイチゴの方がビタミンCが多い。
★統計の日
1973年、閣議で制定。1870年、現在の「生産統計」の起源となった府県物産表に関する太政官布告が公布されたことに由来。
ちなみに「出生率」は、「しゅっしょうりつ」と読む。しゅっせいではない。
★木造住宅の日
1998年、社団法人日本木造住宅産業協会が制定。住宅の「住」を読み替えると数字の「十」に、漢字の「木」を分解すると数字の「十」と「八」になることより。
ちなみに怖い話で有名な稲川淳二さんは、タレントであるとともに、グッドデザイン賞も受賞している工業デザイナーでもある。
★日本初の政党・自由党を結成
1881年、板垣退助らが日本初の政党・自由党を結成。
★フラフープが日本で販売開始
1958年、アメリカでのブームを受け、フラフープが日本で販売開始。1960年代に入り大ブームになる。
★モデル、ツイッギーが来日、ミニスカートブームが起こる
1967年、イギリスのモデル、ツイッギーが来日。ミニスカートブームが起こる。
ちなみに日本において「ピンク」はエッチなイメージを持たせるが、これは全世界共通ではない。英語圏ではアダルト映画(日本でいうピンク映画)のことを「ブルーフィルム」と呼ぶことから「ブルー」、中国は「イエロー」、イギリスは「グリーン」、イタリアは「レッド」で、各国、エッチなイメージ色が違う。
この日生まれの有名人
- 1849年 広岡浅子(実業家・テレビドラマ 『あさが来た』モデル )
- 1947年 ローラ・ニーロ(ミュージシャン)
- 1954年 三ツ矢雄二(声優)
- 1955年 郷ひろみ(歌手)
- 1956年 マルチナ・ナブラチロワ(テニス選手)
- 1960年 ジャン=クロード・ヴァン・ダム(俳優)
- 1961年 ウィントン・マルサリス(ミュージシャン)
- 1972年 蜷川実花(写真家)
- 1982年 森泉(モデル・タレント)
- 1994年 能條愛未(乃木坂46)
この日生まれの人の性格は?
芸術や音楽の才能があり、転じてバランス感覚に優れ、流行に敏感な人です控えめな性格ですが、ここぞという時は前へ出る勇敢さ・大胆さがあります。
今日ビジネスや学校で使える話の小ネタ
アニメ『タッチ』の上杉達也役でも知られる、声優の三ツ矢雄二さんのお誕生日ということでこのネタを。
タイトルの『タッチ』は、バトンタッチの「タッチ」のことである。 つまり最初から弟の一也は亡くなる予定(プロット:兄へとバトンタッチの内容)だった。
今日のモデルの詳細はコチラをCheck!
nokotta
『タッチ』の「リンゴです」のシーンが好きです。名シーンだと思います。
読書が趣味。休日は喫茶店をはしごしながら本を読みまくります。