疲れていたら、運動できなくて当たり前
ビジネスマンの皆さんと日ごろ接する機会が少ないので、「見た目」の印象から抱く感想なのですが、とにかく“お疲れのご様子”ですよね。大手ダイエットジムのようなスパルタな方法で運動をするとか、食事制限をするとかって、「元気」だからできることなんじゃないかなって思います。そんな疲れリーマンの方に、「元気」をチャージしたい! 連載第1回は、モテる呼吸法です。
横隔膜を意識して、腹式呼吸をマスター!
写真の右手の位置あたりに横隔膜があることを意識しましょう。この横隔膜を上げるイメージで、口からゆっくり息を吐きだします。体内の空気を全て出し切るのがポイントです。焦らず、ゆっくりと、「ふ~~~~っ」と時間をかけて行いましょう。このとき、さっきまでのストレス、心配事を吐き出す感じで笑 「課長バカ野郎~~ふ~~~って」みたいな感じです。
お腹がへっこみ、痩せた気分になれるのがステキ
写真のように、両手をお腹にあてながら息を吐き切ると、自然とお腹がへっこみます。一瞬、痩せた⁉ と錯覚してもOKです。ポジティブ発想が大事です。たまっていたモヤモヤを体から解放~!
自然なリズムで息を吸い込み、ビールっ腹で元気をチャージ
悪いものをすっかり吐き出したあとは、良いものを吸い込む。単純なイメージで、気持ちが切り替わります。鼻からゆっくり息を吸い込み、下腹部に空気をたくさん送り込みましょう。良いものを吸い込むということは、そうですね、宝くじに当たる運とか、美女にモテる魅力とか、仕事が成功するイメージを吸収するような気持でやってみてください。最終的にはビールっ腹のようにぷう~っとお腹をふくらませます。はい、これで腹式呼吸の完成です。
ストレス解消! スッキリ顔でモテリーマンに
腹式呼吸をしている間は副交感神経が活発になっているので、体も脳もリラックス状態へと導かれます。リラックスすると、血流が良くなり、頭もシャッキリ! 目はパチッと開き、キリリとした顔つきのモテリーマンに……と、簡単にはいかないかもしれませんが、どんより疲れリーマンより5,000倍ステキなはずです。ただの呼吸でそんなバカなと思う方も多いと思いますが、始めるとけっこうクセになり、簡単なので継続できる。基本中の基本なんです。食後すぐに行うとお腹がいっぱいで「へっこませ、ふくらませ」の繰り返しがやりにくいので、お昼休みの終わりくらいに毎日、TRYしてみてください。