今日は何の日 cover model Reina Okamoto
今日のモデルの詳細はコチラをCheck!
9月27日、今日は何の日??
★世界観光の日
1980年、世界観光機関が制定。1970年の同日に世界観光機関憲章が採択されたことにちなむ。国際社会における観光への意識を高めるともに、社会的、文化的、政治的、経済的な価値を世界に示すことが目的の日である。
★女性ドライバーの日
1969年、『男はつらいよ』シリーズの第1作が公開されたことに由来。
ちなみに主演を勤める渥美清氏と黒柳徹子氏はプライベートでも付き合いがあった。そのことから熱愛疑惑が持ち上がったことがある。
★ボビー・ジョーンズがグランドスラムを達成
1930年、ボビー・ジョーンズが史上初めてゴルフのグランドスラムを達成。
ちなみにゴルフはとてもとても歩くスポーツで、18ホールで7~8kmはある。
★横浜ベイブリッジ開通
1989年、横浜ベイブリッジ開通。
ちなみに「横浜駅」の同一駅構内の乗り入れ鉄道事業者数は6社(JR東日本・東急・京急・相鉄・市営地下鉄・横浜高速鉄道)あり、“日本最多”である。
★モンスターストライクの配信を開始
2013年、株式会社ミクシィが、モンスターストライクの配信を開始。
ちなみに、ゲーム並びに私生活においても使いがちな、「後遺症が残る」は、重複なのでご注意を。
この日生まれの有名人
- 1951年 大杉漣(俳優)
- 1964年 岸谷五朗(俳優)
- 1970年 羽生善治(将棋棋士)
- 1970年 八嶋智人(俳優)
- 1976年 フランチェスコ・トッティ(サッカー選手)
- 1979年 小野伸二(サッカー選手)
- 1980年 朝青龍明徳(元大相撲第68代横綱)
- 1982年 中田敦彦(オリエンタルラジオ・お笑い芸人)
この日生まれの人の性格は?
興味あることを見つけ、その物事を極めようと考えたら、信じられないほどの頑張りを見せる人。よって知識、スキルなど、「一番」というポジションに身を置けるタイプです。
今日ビジネスや学校で使える話の小ネタ
大好きな羽生善治氏の誕生日ということでこのネタを。
羽生善治氏は「勝てる」と確信が持てた時、手が震える。
2003年の第51期王座戦において、タイトル戦初登場で19歳の渡辺明五段の挑戦を受け3-2で防衛したのだが、最終の第5局の終盤で羽生氏の手が小刻みに震え、駒をまともに持てなかった。その後も一手のミスも許されない終盤で羽生氏の手が震えることが度々見られるようになったが、ほとんどの場合、羽生氏の勝利が決定的になった局面である。
よって将棋界では「手が震えるのは羽生が勝ちを確信した時」と言われている。羽生自身も「このように指せば勝てると道筋が見えた時、手が震えるようになった」と語っている。
nokotta
今日はリナ・メディナという人の誕生日で、5歳7か月21日という世界最年少で子供を出産した女性です。
読書が趣味。休日は喫茶店をはしごしながら本を読みまくります。

-
Prev2017年9月26日
メモリーof洗濯物