美容男子は男をアゲる美ジネスマガジンです。
コーヒーを飲み過ぎると白髪が増える!?その原因はカフェインにあり!

コーヒーを飲み過ぎると白髪が増える!?その原因はカフェインにあり!

皆さんはコーヒーの飲み過ぎで白髪が増える、という噂は聞いたことがありますか!?何故そんな事が言われているのか、その噂は本当のことなのか、気になりますよね。本当だったらコーヒーを飲むのも気をつけなければいけません!真相はいかに?

コーヒーを飲み過ぎると白髪が増える!?その原因はカフェインにあり!

1. コーヒーと白髪は関係ある?騒がれているのはネットが原因か?

最初は1本だったのに気が付くと…

 

「コーヒーを飲み過ぎると白髪が増える」何故そんなことが言われるようになったのでしょうか?
ネットで「コーヒー 白髪」と検索してみるとコーヒーで白髪が増える、といった内容の記事がたくさん出てきますよね。
ただの迷信と思うかもしれませんが、じつはそうではないのです…。
コーヒーが白髪の原因となりうる可能性。それには大きなポイントが2つあります。

 

 

2. コーヒーを飲むと白髪になる2つのメカニズム

白髪の進行を止めたいなら断つという決断も視野に!

 

◆カフェインが白髪の原因

 

コーヒーに含まれているカフェインは、人間の交感神経という神経を活発にする作用があります。そして交感神経が活発になると、血管が収縮。それにより血液の流れが悪くなり、頭皮まで十分に血液、栄養が行き渡らなくなり白髪の原因となる、という悪循環に繋がります。

◆過酸化水素が白髪の原因

 

コーヒーを飲むと排出される尿内の過酸化水素が増加。そして増加した一部の過酸化水素は体内に残留します。蓄積された過酸化水素は、髪を黒くするために必要なメラニン色素を破壊し、白髪の原因となってしまうのです。

 

3. カフェイン摂取の悪影響

コミュニケーションとしても活躍するコーヒーですが…

 

白髪の原因ともなるカフェインは、他にも体に悪影響を与える可能性があります。
そもそもカフェイン中毒者が多いとされる日本人ですが、どんな悪影響を与えるのか?
早速見ていきましょう。

 

◆睡眠の質の低下

 

カフェインの有名な効果といえば、「覚醒作用」。
眠気を覚ましたり、夜集中して勉強したいときなどにコーヒーを飲んだ経験は1度はあると思います。これはカフェインが交感神経を刺激することによって起こる作用なのですが、睡眠が必要なときに飲んでしまうと眠りが浅くなってしまい寝不足の原因となります。

◆胃が荒れる

 

コーヒーを飲んだ後、胃が荒れたと感じることはありませんか?実はこれは実際に荒れているわけではなく、コーヒー中のカフェインやクロロゲン酸が胃の働きを活発にし、胃酸をたくさん分泌させているからなんです。満腹時には消化を助ける役割をしますが、空腹時は胃に負担をかけるのでコーヒーは避けた方が無難です。

◆貧血

 

コーヒーを飲んで頭がクラクラしたり貧血のような症状が出る人は要注意。
コーヒー中のカフェインやクロロゲン酸が鉄分の吸収を妨げることが原因です。
食後にコーヒーを飲んでしまうと食事で摂取した鉄分の吸収を阻害してしまうので、やめましょう。
特に普段から貧血気味の人はコーヒーの量を減らすことや、ディカフェ(カフェインレス)をオススメします。

ついつい気にすることなくコーヒーやエナジードリンクを飲んでいる人は本当に注意が必要です。
「最近白髪が気になってきたな…」それは無関係ではないのですから…。

また缶コーヒー(微糖など)ばかりを買っている人は特に危険!
これはカフェインのみならず糖質の摂り過ぎになっている可能性も…。
兎にも角にも飲み過ぎないようにしましょう!

 

コーヒーを飲み過ぎると白髪が増える!?その原因はカフェインにあり!

  • 1. 「コーヒーで白髪になる」は迷信じゃない!
  • 2. 白髪になる原因はカフェインと過酸化水素
  • 3. カフェインは体への悪影響もあるので程々に

 

 

うみ子(男)

コーヒーの飲み過ぎはアンチエイジングの足枷に!

美容法・健康法を探し求めるネットサーファー兼フリーター兼ライターです。 悩める全ての美容男子に届きますように。

コーヒーを飲み過ぎると白髪が増える!?その原因はカフェインにあり!
最新情報をチェックしよう!
>美容男子「男性エステモニター」募集中!

美容男子「男性エステモニター」募集中!

メンズエステに無料でいけちゃう!

CTR IMG