9月20日、今日は何の日??
★バスの日
1987年、日本バス協会が制定。1903年9月20日に、日本で初めての営業バスが京都市内を走ったことに由来する。
ちなみに路線バスは、定員オーバー(法律違反)が起こらない。なぜなら路線バスは定員が70~80人と設定されているのだが、実際は60人ほど収容するのが限界で、現実に定員オーバーすることはあり得ないからである。
★空の日
1940年、「航空の日」として制定。山田猪三郎考案の山田式飛行船が東京上空を初飛行したことにより。(運輸省(現在の国土交通省)航空局が1992年、「空の日」改称)
ちなみに有人飛行と言えばライト兄弟が有名だが、最初に飛んだのは弟である。開発したフライヤー号は一人乗りで、弟が搭乗。つまり正確に言えば、人類初の有人飛行は、ライト兄弟の弟、オービルである。
★動物愛護週間
9月26日まで。
ちなみに中世ヨーロッパでは、動物も裁判の対象だった。実際、人間の子どもを殺してしまった豚が裁判にかけられ、死刑になったという話がある。当然、裁判なので動物側の弁護士も存在していた。
★『美しい暮しの手帖』(『暮しの手帖』の前身)を創刊
1948年、花森安治が『美しい暮しの手帖』(『暮しの手帖』の前身)を創刊。
★民間のテレビ視聴率調査会社のビデオリサーチが設立
1962年、民間のテレビ視聴率調査会社のビデオリサーチが設立。
蛇足だが、昔、私が近所を歩いていたら、ビデオリサーチの機械を置かせてくれないか、と頼まれたことがある。(なので本当にビデオリサーチは存在する!)
この日生まれの有名人
- 1940年 麻生太郎(政治家)
- 1947年 小田和正(歌手)
- 1974年 新藤晴一(ポルノグラフィティ・ミュージシャン)
- 1976年 一青窈(歌手)
- 1977年 安室奈美恵(歌手)
- 1978年 若林正恭(オードリー・お笑い芸人)
- 1999年 雨宮かのん(はちみつロケット・アイドル)
この日生まれの人の性格は?
ロマンチストであり、心の底から平和、穏やかな日常を求める人です。聞き上手、話し上手のため、穏和な空気・関係を作り出す才能があります。
今日ビジネスや学校で使える話の小ネタ
バスの日とうことでこのネタを。
国産ジーンズ発祥の地である倉敷市児島には、ジーンズバスが走っている。
座席はもちろん、手すりやカーテンに至るまで、あらゆるところにデニムを使用している。
ホームページで確認し、デニムマニアなら1度は乗ってみてはいかがだろうか?
(ちなみに倉敷市は学生服生産でも有名で、7割が岡山県倉敷市で作られている)
nokotta
新品のジーンズと色褪せたジーンズを一緒に洗濯すると、ちょっとだけ色が復活します。
読書が趣味。休日は喫茶店をはしごしながら本を読みまくります。