今日は何の日 cover model ひるたまや
今日のモデルの詳細はコチラをCheck!
9月19日、今日は何の日??
★苗字の日
明治3年旧暦9月19日(1870年10月13日)、戸籍整理のため、太政官布告により平民も苗字を名乗ることが許されたことを記念。
蛇足だが、『名字由来net』が面白いです。是非、お試しを。(自分の名字を調べた後、密かに思いを寄せている子の名字を調べるあなたが、とてもお茶目で素敵です(笑)
★世界海賊口調日
1995年、ジョン・バウア(オル・チャンバケット)とマーク・サマーズ(キャップン・スラッピー)が、オレゴン州オールバニで始めたパロディ記念日。毎年9月19日に世界中の人達が海賊のように会話をする日と制定されている。
蛇足だが、大海賊時代を連想させる「グリーンランド」は氷に覆われた極寒の島、つまり緑豊かな島ではない。
ではなぜ、「グリーンランド」という地名なのかというと、985年にこの島を発見したノルウェー人のひとりが移住を決意、が、仲間が募らず、「緑の大地に移住しよう!」的な、実際の島の風景とは違う偽りの広告をうったのが命名由来である。
★糸瓜忌
正岡子規の命日。
ちなみに本来、毎月決まって行なわれることなどを意味する「月並み」という言葉が、『平凡』という意味も含んだのは、正岡子規がありふれた俳句や短歌を「月並み調」と批判したことが始まりとされている。
★アップル株が時価総額の歴代最高額である約6580億ドルを記録
2012年、アメリカ株式市場で、アップル株が1株701.91ドルとなり、時価総額は歴代最高額である約6580億ドル(約52兆円)を記録。
この日生まれの有名人
- 1929年 成田豊(実業家・電通グループ会長)
- 1943年 荒木とよひさ(作詞家)
- 1970年 西川貴教(T.M.Revolution)
- 1989年 IMALU(タレント)
- 1996年 兒玉遥(HKT48、AKB48)
この日生まれの人の性格は?
快活で愛嬌があり、たくさんの人に愛されるタイプです。天真爛漫さの中に、空気を読む力を備えているので、常に人の輪の中に囲まれる魅力があります。
今日ビジネスや学校で使える話の小ネタ
正岡子規と言えば俳句や短歌を連想すると思うが、「ケリをつける」という言葉は、短歌・俳句などの「~なりけり」から来ている。
つまり、けりがついたら「最後」「結末」ということである。
nokotta
今日はスヌーピーの犬小屋が全焼し、飾ってあったゴッホの絵画が焼失した日らしいです。(え、ゴッホ?)
読書が趣味。休日は喫茶店をはしごしながら本を読みまくります。