今日は何の日 cover model Momoco Sato
今日のモデルの詳細はコチラをCheck!
9月17日、今日は何の日?
★モノレール開業記念日
1964年、東京、浜松町 – 羽田空港間に日本初の旅客用モノレールである東京モノレール羽田線が開通したことを記念。東京モノレール株式会社が制定。
★イタリア料理の日
日本イタリア料理協会が制定。イタリア語で「料理」を意味する「クチーナ(CUCINA)」を「917」と読む語呂合わせから。
ちなみにイタリア料理の代名詞のパスタ、そしてそのメニューで有名なカルボナーラ。
この名前の由来は、イタリアにカルボナリ(炭焼党)という秘密結社(政治団体)があり、その面々がよく食べていたからという説が有名であり、信憑性がある。
★初のスペースシャトル「エンタープライズ」を公開
1976年、NASAが初のスペースシャトル「エンタープライズ」を公開。
ちなみに虫歯がある人は、宇宙飛行士になれない。それは空気が膨張し、ひどい痛みに襲われる可能性があるためである。(ちゃんと治療を施していればOKとのこと)
★『こちら葛飾区亀有公園前派出所』が連載終了
2016年、『週刊少年ジャンプ』42号にて秋本治の漫画『こちら葛飾区亀有公園前派出所』が連載終了。
1976年9月21日発売の週刊少年ジャンプ42号からの連載40年に幕を閉じる。
ちなみに、お巡りさん繋がり(刑罰繋がり)でいうと、ハワイにおいて鳩に餌を与えると、罰金を科せられる。(注意ではなく、罰金。ハワイに行った際にはご注意を)
この日生まれの有名人
- 1941年 橋爪功(俳優)
- 1944年 ラインホルト・メスナー(登山家)
- 1963年 蝶野正洋(プロレスラー)
- 1978年 なかやまきんに君(タレント)
- 1985年 北山宏光(Kis-My-Ft2)
- 1991年 石川遼(プロゴルファー)
この日生まれの人の性格は?
純粋な明るい性格で、かつ話術も長けているので、いつも誰かがそばにいる、そんな魅力的な人。ビジネス面においても上記プラス向上する努力を積み重ねる人でもあるので、認められるのが早いです。
今日ビジネスや学校で使える話の小ネタ
東京モノレール羽田線が開通した日ということでこのネタを。
飛行機は全面禁煙だが、トイレに灰皿を置いておかないといけない。
理由はこっそりとトイレで喫煙した人のポイ捨てを防ぐためである。ようするに、もし吸ってしまった場合の対処の灰皿の設置が義務づけられている。(意図的に灰皿を残している)
nokotta
『宇宙兄弟』の主人公の1人、南波日々人の誕生日は今日です。
読書が趣味。休日は喫茶店をはしごしながら本を読みまくります。