今日は何の日 cover model Ayaka
今日のモデルの詳細はコチラをCheck!
9月16日、今日は何の日??
★オゾン層保護のための国際デー
1994年、国連総会で「9月16日を国際オゾンデーとする」ことを決議。国際デーのひとつ。
ちなみに蛇足だが、「十六夜」は、
× じゅうろくや
〇 いざよい
である。
★ハイビジョンの日
ハイビジョンの画面の縦横比が 9:16 (16:9)であることから通商産業省(現経済産業省)が制定。
ちなみに、「この大きさだと十分に満足できるな」といった会話をよく耳にするが、十分・満足を繋げると、重複になるのでご注意を。
★競馬の日・日本中央競馬会発足記念日
1954年、日本中央競馬会 (JRA) が農林省(現在の農林水産省)の監督の下で発足。
ちなみに、
× サラブレット
○ サラブレッド
である。
★井上円了が哲学館(現在の東洋大学)を開設
1887年、井上円了が哲学館(現在の東洋大学)を開設。
★新幹線100系電車が「ひかり309号」をもって東海道新幹線から引退
2003年、新幹線100系電車が「ひかり309号」をもって東海道新幹線から引退。
ちなみに、「ひかり」「のぞみ」と言えばほとんどの人が新幹線を連想すると思うが、同名の列車が過去に存在していた。それは日露戦争から第二次世界大戦終結までの間に運行していた南満州鉄道の中にあり、「ひかり」「のぞみ」という列車が走っていた。
また蛇足だが、バドミントンのスマッシュは時速350キロ。世界最高は500キロ近い。すなわち通常運転時の新幹線より(約300キロ)速いということになる。
この日生まれの有名人
- 1884年 竹久夢二(画家)
- 1922年 山本健一(技術者・元マツダ社長)
- 1925年 B.B.キング(ブルースギタリスト)
- 1942年 古川紘一(森永乳業社長)
- 1952年 ミッキー・ローク(俳優)
- 1956年 デビッド・カッパーフィールド、マジシャン
- 1957年 東国原英夫(そのまんま東)(タレント)
- 1967年 奥浩哉(漫画家)
- 1968年 内野聖陽(俳優)
- 1972年 宮川大輔(お笑い芸人)
この日生まれの人の性格は?
合理的な考えが出来る人であり、そして抜群の決断力を持った人。いかにして目標の場所へと辿り着けるかを緻密に正しく計算し、実行するタイプです。
今日ビジネスや学校で使える話の小ネタ
宮川大輔さんは星田英利さん(ほっしゃん。) とかつて『チュパチャップス』というコンビを組んでいた。
ちなみに、本家のあの球体に帽が刺さった飴は、
× チュッパチャップス
○ チュッパチャプス
である。(かなりの人が間違えて解釈していると思われます)
さらにちなみに包装紙(ロゴ)は、有名画家の「サルバドール・ダリ」がデザインしたものである。
もうひとつおまけに言えば、チュッパチャプスのリップクリームが存在する。興味がある方は是非お試しを。
nokotta
今日はスクリューでお馴染みの中日ドラゴンズの山本昌広選手が、日本プロ野球史上最年長記録の41歳でノーヒットノーランを達成した日です。
読書が趣味。休日は喫茶店をはしごしながら本を読みまくります。