今日は何の日 cover model Mizuki Horie
今日のモデルの詳細はコチラをCheck!
9月14日、今日は何の日??
★セプテンバーバレンタイン
女性から別れ話を切り出してもよいとされる日。TBSラジオ『パック・イン・ミュージック』が発祥と言われ、紫色の物を身に付け、白いマニキュアを塗り、緑のインクで書いた別れの手紙を直接手渡すというのがルール。
蛇足だが、甲本ヒロト氏は、
「もうすぐ好きな子の誕生日なんですけど、どういう物をプレゼントしたらいいと思いますか?」というリスナーからの質問に対し、とても優しい話し方で、
「そうだなー。壊れやすいものがいいんじゃないかな。きっと大切にしてくれると思うから」と答えたそうです。ほっこりとするいい言葉ですよね。
★東京市麹町に女子英学塾(津田塾大学の前身)を創立
1900年、津田梅子が東京市麹町に女子英学塾(津田塾大学の前身)を創立。
ちなみに、「花も恥じらう」は、
× 恥ずかしがり屋の
○ 花でさえも恥ずかしいと感じるほどに美しい
という意味である。
★木下惠介監督の映画『二十四の瞳』が封切り
1954年、木下惠介監督の映画『二十四の瞳』が封切り
ちなみに、
× にじゅうよん
○ にじゅうし
である。
★ブザンソン国際指揮者コンクールで、松尾葉子が女性としては史上初の優勝
1982年、ブザンソン国際指揮者コンクールで、松尾葉子氏が女性としては史上初の優勝。
蛇足だが、楽器メーカーの『ヤマハ』の社章は、音叉(おんさ)をみっつ表示したマークである。是非、意識して見てみてください。
★イチローが192本目の安打を放ち、年間安打数の日本新記録を樹立
1994年、プロ野球のオリックス・ブルーウェーブのイチローが192本目の安打を放ち、年間安打数の日本新記録を樹立。同シーズンでは最終的に210安打を記録。
ちなみにイチローは名前からして長男っぽいが、次男である。(一番になってもらいたいという父の思いから命名)
この日生まれの有名人
- 1935年 赤塚不二夫(漫画家)
- 1949年 矢沢永吉(ミュージシャン)
- 1954年 あさのあつこ(作家)
- 1960年 きうちかずひろ(漫画家・小説家)
- 1960年 パッパラー河合(ミュージシャン)
- 1963年 福澤朗(アナウンサー)
- 1981年 安達祐実(女優)
- 1981年 雅-miyavi-(ヴィジュアル系アーティスト)
- 1985年 上戸彩(女優・歌手)
- 1988年 宮田俊哉(Kis-My-Ft2)
- 1988年 秦佐和子(声優)
この日生まれの人の性格は?
直感やときめきを大切にし、そして行動する人です。好奇心旺盛で、最新の流行・最先端の話題にとても敏感で、誰よりも流行るものを見抜く力があります。
今日ビジネスや学校で使える話の小ネタ
数々のヒット作を生み出した漫画家、赤塚不二夫氏は、キャラクターの中で「バカボンのパパ」が一番気に入っている。その理由は、
「どんなに酔っ払っていても、バカボンのパパの顔だけは、ちゃんと描けるから」
である。
ちなみにバカボンのパパ、赤塚氏の実父がモデルだそうです。
nokotta
秦佐和子さんを応援しています。
読書が趣味。休日は喫茶店をはしごしながら本を読みまくります。