体臭は周りが気にしていても嫌だと思っていても決して本人に言えるものではありません。もし本人が気にしている体臭でも、それは個人的な問題ではなく、密かにソーシャルな問題となっています。周りの人が知らないうちに迷惑しているかも?!
自分の体臭に気がついている方もまだ気がついていない方も、自信をもって周りと円滑なコミュニケーションをとる為に体臭について意識してみて下さい。体臭はビジネスにも恋愛にも多いに関係があるのですから…。
体臭を消して!!直接言えないけど…どうにかして欲しいランキング第1位!
1. あなたの体臭の悩みはどこ?

夏に限ったことではありませんが、満員電車で隣の人と接近したくない気持ち誰でもありますよね。
次の駅までの数分でも密封された車内は汗や香水、そして体臭の匂いで充満しています。
あなたは自分の体臭でどこが気になっていますか?
★ワキガ
★口臭
★足の臭い
★加齢臭
★頭皮の臭い
上記の5点は季節問わず気になる臭いですよね。
とてもセンシティブな問題なので毎日顔を合わせる人、ましてや初めましての人にはとても言える事ではありませんね。
特に日本人は「他人の体臭や口臭を本人に指摘しにくい」と言われています。
理由は傷つきそうだから…(笑)。
それでも陰で変なあだ名や、悪口を言われるくらいなら直接言って欲しいですよね。
でも、なるべくなら言われないように努める方がラクなはず。
2. 職場の身だしなみで〝どうにかして欲しい〟問題の第1位は?
「仕事に集中できないのはあいつのせい」なんて言われているかも…
実に6割の人が「体臭が気になって仕事に集中できない」というアンケート結果があります。
〝他人の体臭が気になって集中できない 34.8%
他人のも自分のも気になって集中できない 16.6%
自分の体臭が気になって集中できない 7.5%〟
他人の体臭が原因で集中できない時、
「臭いで気分が悪くなった」、「相手の話しが耳に入ってこない」、「打ち合わせを早く終らせた」など仕事に影響があることも明らかに…。
社会人としてのマナーは服装や髪型だけではなく、ニオイのマナーもかなり重要です。でもそのマナーは誰も教えてはくれません。
あくまでセーフなラインを自ら探っていくしかないのです。
3. ビジネスにおいて「体臭がくさい人」への評価は悪い

▼一緒に仕事をしたくない 42.1%
▼ 尊敬できないと思う 19.4%
▼ 取引先からの信頼度は低いと思う 19.4%
一緒に仕事をしたくない理由として、クサイだけでなく社会人として周りへの配慮不足という内面的な部分にも影響してきます。さらにとばっちりにも近いですが、「一緒に住んでる家族は注意しないのか」と自分の家族まで非難される対象に…。
◆もし臭いが改善されたら…
一方で、
▲体臭が改善されたらその人のイメージは変わる 64.5%
体臭の改善はイメージアップになります。
以前よりも会話が増え話す距離も縮まり、話す頻度も増え、人間関係がより良くなる事は間違いありません。
4.ここの体臭に気をつけろ!!
100年の恋も冷める日が来る前になんとかしよう!
「スメルハラスメント=スメハラ」と影で言われない為に、自分で気づき、体臭対策をしていきましょう。
★加齢臭
主な原因はノネナールと言う物質から発生する臭いです。汗と皮脂とノネナールが混じって加齢臭になります。
「まだ加齢臭には早いから…」なんて思っている人こそ要注意!
30代にはミドル脂臭という加齢臭よりも強力なやつが発生しやすいのです。
とくにこのミドル脂臭という体臭は女性が最も敬遠するニオイです。
「腐った生ゴミ」のような不快な臭いと感じます。
年齢関係なく、常に清潔を心掛けましょう!!
★汗の臭い
汗自体の臭いも注意が必要ですが、その臭いを発生させない為にはこまめに拭くなどして雑菌の繁殖を防ぐことが重要です!
★ワキガ
自覚しにくく、対処が難しいワキガですが、アポクリン腺という分泌腺の汗が皮膚の細菌の分解と発酵によって臭いの元が作られます。汗の臭い同様にこまめに拭くことや、デオドラントスプレーで逃げて!
★足の臭い
足の裏だけで一日コップ一杯分の汗をかくと言われています。そこにきて靴の中は通気性が悪く細菌が繁殖しやすい環境の為、臭いの元となります。
一番やってはいけないのが、生乾きの靴下やシャワー後の濡れた足のまま靴下を履くこと。これだけは絶対に避けましょう!
★頭皮の臭い
頭皮の皮脂は汗や足の裏と同様臭いの原因になります。すすぎ残しや乾かさないで寝る事をやめましょう。
★口臭
説明不要の殺人兵器です。食後だけでなく日本人が大好きなコーヒーや、止められないたばこの後にも歯みがきを欠かさないこと。
歯みがきが出来ない場合は、ゆすぐ&うがいだけでもしないよりは断然マシになります。
定期的に歯石除去などをするとなお◎
日本人は世界的にみて体臭の少ない人種ですが、最近は食事も欧米化していることや、ストレスも抱えやすい国民性で、生活習慣も乱れている方がとても多いですよね。それらによって体臭もひどくなり、周りの人に迷惑かけるレベルまできている方もいるようです。
特に日本人は体臭に慣れていないのも問題。さらには、良くも悪くも奥ゆかしさが私達日本人には残っていて、直接個人的な体臭など本人には指摘できない問題も…。
しかし、体臭は個性でもあり、異性を引きつけるフェロモンでもあります。すべての体臭が悪い訳ではありませんが、現代では早く自分でニオイに気がつかなくてはいけないのが現状。
女性は嗅覚が敏感で男性よりもニオイに対して厳しいのです。
実際に私も人と関わる仕事をしているので接している人が喫煙者なのかどうか、洗剤の香り、ペットを飼っているか、香水をどれくらい付けているかなど気になります。
体臭の他に男性に多い部屋干しの洋服の臭いは凄く気になります。体臭ではありませんが個人的に凄く苦手なニオイです(笑)。
体臭によってその人の生活が垣間見えるといっても過言ではありません。周りの女性は言いませんがニオイを特に気にしてる人は多いと思います。
モテとビジネスの評価に直結する臭い問題。
まずは生活習慣を見直して、できることからはじめて欲しいです。
夏よりも気を付けるべき冬!
【注目記事】本当に悩んでいるならコチラも参考にしてみて▽
Natalien
良い体臭も身だしなみ!
東京出身、シドニー在住。10数年美容の仕事に携わっています。夫の敏感なニキビ肌とは4年間戦ってきました。顔中のニキビ状態から試行錯誤しながらも少しずつ良くなり今は月に1度ニキビができるかできないかぐらいまで改善しました。多くの男性の肌はまだまだ改善できると思っています。日々の積み重ねがとっても大事です。一緒にがんばりましょう!