美容男子は男をアゲる美ジネスマガジンです。

EXILEもコメ食男子!オトコが米を食べるべき5つの理由

上戸彩×HIROにつづいて、武井咲がTAKAHIROと結婚……と、美女を次々陥落していくEXILEメンバーたち。あいつらばっかりずるいよずるいよ、と枕を濡らしている皆さん。彼らのような“男らしい”肉体を手に入れて、モテたくありませんか? 唐突ですが新米の季節。実はコメにはモテへの要素が詰まっているのです。ちなみにEXILEもコメ男子。

EXILEもコメ食男子!オトコが米を食べるべき5つの理由

1. お米はダイエットになる!

 

ダイエット界においてすっかりメジャーになった「糖質制限」。そのため米を食う人口もダダ下がりの今日このごろです。
他方、食の欧米化が進んだことでパン食が浸透し、平成22年にはついにパンの購入費が米を上回ってしまいました(財務省家計調査より)。
しかし、「米=太る」は結構誤解。
むしろほかの炭水化物よりは太りにくいことで知られています。

 

“でんぷんを体内に吸収するためには、分子量、つまりサイズが小さくなるよう噛んだり消化液で分解することが必要なのですが、小麦を粉状にして加工してから作られたパンや麺は、分解がとても容易です。ご飯は消化のスタート地点が粒ですので、パンや麺に比べると消化に時間がかかります。つまり、ご飯は血糖値をゆっくり上昇させるのでパンや麺よりも太りにくい主食と言えます。”

出典:からだカルテ

◆TAKAHIROも実践! おにぎりでダイエット効果

 

さらに、米は食べ方を工夫することでダイエット効果も発揮します。
それがおにぎり。おにぎりダイエットはTAKAHIROを始めEXILEのメンバーも実践したことで、一時話題となりました。
やり方は簡単。朝昼晩に、それぞれ好みの具を入れたおにぎりを食べること。副菜には味噌汁、野菜、そして漬物も合わせることがmore betterということです。
夜は会食が多いザイルの皆さまは、朝や昼におにぎりを食べ、今まさに時の人であるTAKAHIROはこの方法でみるみる痩せていったそう。引き締まった身体はEXILEの魅力のひとつ! 実践しない手はありません。

◆おにぎりで痩せるのはレジスタントスターチのおかげ

 

ではなぜおにぎりがダイエットになるのか?
それは、その温度にあります。
お弁当など、一般的に持ち運び用として愛されるおにぎりは、炊きたてご飯と違い温度が低いですよね。
コンビニでも、冷え冷えとまではいきませんが、常温以下に保たれています(まあ、これは腐らないためなわけですが)。

ご飯など炭水化物のもとであるデンプンは、常温に冷えると「レジスタントスターチ」というデンプンに変化。
すると、体内で消化吸収されにくくなるため、血糖値の上昇もゆるやかに。
消化吸収されにくいということは、そのまま排出されるということなので、ダイエットの天敵・便秘にも効果アリ。
腸内環境の改善にもつながっていくのです。

レジスタントスターチはおにぎりに限らず、冷やし中華など冷たい炭水化物であれば該当しますが、ここはやはり、粒の大きさも含めて米由来のおにぎりを推したいところです。

TAKAHIROもATSUSHIも痩せた!!

 

おにぎりと言えばこの人も(笑)

 

 

2. お米はマッチョになれる!

 

ただダイエットをしても貧弱なカラダでは美女から鼻で笑われそうですが、実は米はスポーツの強い味方。
ウォーキングなど軽い運動の場合は脂質が主な燃料になりますが、マッチョを目指して運動強度を上げていく場合、必要なのは糖質から作られるグリコーゲンになります。

 

“糖質摂取の不足は肝臓や筋肉中のグリコーゲンの不足につながり、運動の持続時間を制限しかねません。まして、運動が長時間に及ぶと、エネルギー源であるグリコーゲンの貯蔵量が少なくなるため、運動の継続時間が短くなります。つまり、エネルギー源がなくなると、疲労困憊の状態になり、運動が続けられなくなります。”

出典:独立行政法人農畜産業振興機構

 

ちなみに糖質は有酸素運動のときも無酸素運動のときも栄養源となるので、カラダを鍛えたい! という場合は糖質ダイージ、というわけです。

“日本人にとっての糖質補給は、やはり主食のご飯が基本となるでしょう。マラソンや長距離種目の選手は、心肺機能や筋持久力、血液性状を改善させて、持久能力を向上させるために海外の高地合宿を頻繁に行います。その場合、糖質補給に欠かせないお米の購入と炊飯器の確保を第一に考えます。”

出典:独立行政法人農畜産業振興機構

 

3. お米は頭もよくなる!

 

米が他の主食に比べておすすめなのは、先に上げたように「粒」であること。
パンや麺に比べてよく噛む必要があり、この「咀嚼」がいろんな健康効果をもたらすのです。

「80歳までに20本の歯を保つ」ことを啓蒙する「公益財団8020推進財団」では、咀嚼のもたらす効用を「ひみこのはがいぜ」というよくわからない言葉で提唱していますが、内訳はこんな感じ。

ひ……肥満防止
み……味覚の発達
こ……言葉ハッキリ
の……脳を活性化
は……歯の病気予防
が……がん予防
い……胃腸促進機能
ぜ……全身に力が入る

そのなかで、すでに触れた肥満防止以外に美容男子の皆さまに強調したいのが、「脳を活性化」
これは何もボケ防止に限りません。
よく噛むことで脳の血流がアップして、集中力や記憶力によい影響を与えるのです。
1日中やる気スイッチが入らず、仕事が終わらず残業ばかりではダメリーマン!
そこで、朝からコメをしっかり食べることで、集中力をアップ! 
ぱぱっと仕事を終わらせて、アフター5は自由自在、なモテリーマンを目指しましょう。

 

 

4. お米はよく眠れる!

 

健康の基本は質の高い睡眠から。
ドラクエのやり過ぎで、睡眠不足という人はいませんか?

そんな人にもコメはオススメ。
金沢医科大学が20〜60歳の日本人男女1858人を対象に、自己申告方式で米、パン、麺類の食事歴と睡眠の質との関連を調査したところ、米のなかでもGI(グリセミック・インデックス)値が高い白米を食べるほど、良好な睡眠が得られることが示されました。

GI(グリセミック・インデックス)値とは食後の血糖値の上昇を示す指数で、玄米より白米、ライ麦パンなどより精製された食パンなど「白い炭水化物」ほど高くなり、二型糖尿病や動脈硬化の原因になりやすいといわれています。
つまり、高GI食品はとかく悪者扱いされがちなのですが、睡眠に関しては助けになる、ということ。
しかも同じ高GI値でも、パンよりご飯のほうが、睡眠の質は良い傾向にあったそうです。

これには、米そのものに含まれる成分との関係もありそう。

 

“先行研究では、米には気分を安定させる「セロトニン」や、睡眠ホルモンの「メラトニン」の材料であるトリプトファン(TRP)が含まれることが知られている。”

出典:男の健康

 

睡眠不足に悩まされているなら、昼または夜にご飯を食べるとよさそう。

 

5. お米はセックスミネラル「亜鉛」も豊富❤

 

そして、なんとも保守的なイメージの米には亜鉛も豊富。
セックスミネラルとして有名な亜鉛は、性機能や精子の数にも影響を与えますが、それ以外にも細胞の再生をはじめとした新陳代謝と深く関与。また、不足すると味覚障害を引き起こすとも言われ、なくてはならない栄養素です。

そんな亜鉛といえば「牡蠣」ですが、年がら年中牡蠣ばっか食っていられないもの。
そこで頼りになるのが米なのです。

 

“もっと身近な食べ物で、実は、亜鉛はきちんと摂ることができるのです。それは、ごはんです。毎日3食ごはんを1杯ずつ食べるだけでも、必要な量の約1/4以上摂取することができます。2杯にすれば半分以上摂れてしまうのです。その上、ごはんが主食ですと、おかずの種類が多くなり、亜鉛を含むおかずも、十分摂ることができます。”

出典:公益社団法人 米穀安定供給確保支援機構

 

もちろん、何事も過ぎたるは及ばざるが如し。
亜鉛! 亜鉛! と他のおかずを無視して米一辺倒の食生活になってしまっては、当然バランスを欠いてしまいます。
けれど、日本男児たるものやっぱり米の恩恵には預かっておいて損はなし!

ザイルのように「夜は会食」(会食って何?)な皆さまなら朝や昼に。
睡眠不足でお悩みの方なら昼や夜に、おにぎりも取り入れつつ食卓にもっと米をとりいれていきましょう。

新米シーズンまっただ中、実はいま、北海道から沖縄までブランド米が百花繚乱状態なので、いろんな米を食べ比べてみるのもアリ。
インスタ女子たちは「パンが好き〜❤」といいますが、米は日本のソウルフード。
美味しいブーランジェリーを語れる人は少なくないけれど、米が語れる人は案外いない!?
「お米は太るから」と、パンを食いまくる女子たちにも、正しいダイエット情報としてさりげなく教えてあげましょう。
ただし、うんちくがすぎるとうざがられるので要注意です。

 

 

西まごめ

本当はみんな米が好き!

週刊誌記者を経てフリー編集・ライター。美容男子クレオパトラ担当。

最新情報をチェックしよう!
>美容男子「男性エステモニター」募集中!

美容男子「男性エステモニター」募集中!

メンズエステに無料でいけちゃう!

CTR IMG