美容男子は男をアゲる美ジネスマガジンです。

9月10日、今日は何の日?

今日は何の日 cover model RISAKO

今日のモデルの詳細はコチラをCheck!

9月10日、今日は何の日??

 

 

★世界自殺予防デー

2003年、世界保健機関 (WHO)が制定した、国際デーのひとつ。自殺に対する注意・関心を喚起し、自殺防止のための行動を促進するのを目的としている。

ちなみに「げきやく」は、劇薬であり、激薬ではないので、書き間違いにご注意を。

★屋外広告の日

1973年、屋外広告法が国会を通過したことを記念して、全日本屋外広告業団体連合会が翌1974年に制定。

ちなみに広告に欠かせないアラビア数字(1.2.3~)だが、アラビア生まれではない。
インド発祥で、インド→アラビア→ヨーロッパと伝わった。その際、ヨーロッパ人がアラビアで考案されたものと思い、アラビア数字と命名された。

★下水道の日

1961年、建設省(現国土交通省)が制定。下水道の整備の促進について人々の理解と協力を呼びかける日。

★知的障害者愛護デー

1964年、日本精神薄弱者福祉連盟(現在の日本知的障害福祉連盟)が「精神薄弱者愛護デー」として制定。

★牛タンの日

2006年、牛タン業界活性化を願い、仙台牛たん振興会が制定。「牛(9)タン(10)」の語呂合わせ。この日は加盟店の牛タン定食が安くなる。

本日は牛タン定食を食べるのがいいかもしれませんね。

また蛇足ですが、

和牛→ 日本で生まれ育った、4種の牛(黒毛和種・褐毛(あかげ)和種・日本短角種・無角和種)

国産牛→ 和牛以外の日本で生まれ、飼育された牛

です。(補足)輸入牛でも、3ヶ月以上国内で飼育されると国産牛となります。

★カラーテレビの本放送開始

1960年、東京・大阪の5局でカラーテレビの本放送開始。

ちなみに「彩色」は、

さいしょく ×

さいしき ○

である。

★シュテフィ・グラフが全米オープンで優勝

1988年、女子テニスのシュテフィ・グラフが全米オープンで優勝。

年間グランドスラムにオリンピック金メダルを加えた「ゴールデン・スラム」を達成。

★広島東洋カープが7度目のセ・リーグ優勝

2016年、広島東洋カープが1991年以来通算7度目のセ・リーグ優勝。

蛇足だが、広島と言えばカキが有名であるが、そのカキの養殖には、ホタテの貝殻を使うのが主流である。(カキの稚貝(チガイ)が付着しやすいということから)

 

この日生まれの有名人

  • 1917年 木村政彦(柔道家・プロレスラー)
  • 1929年 アーノルド・パーマー(プロゴルファー)
  • 1932年 山田康雄(声優)
  • 1948年 内館牧子(脚本家・小説家)
  • 1949年 欧陽菲菲(歌手)
  • 1950年 ジョー・ペリー(エアロスミス・ミュージシャン)
  • 1963年 ランディ・ジョンソン(メジャーリーガー)
  • 1966年 斉藤由貴(女優・歌手)
  • 1974年 ミルコ・クロコップ(格闘家)
  • 1985年 松田翔太(俳優)
  • 1988年 徳島えりか(日本テレビアナウンサー)
  • 1997年 咲良菜緒(チームしゃちほこ・アイドル)

この日生まれの人の性格は?

明るく真面目な性格で、何事にも真剣に取り組みます。その姿はたくさんの人の信頼を生み、知らない間にあなたがリーダーとなり、物事を進めていく、進めていける力のある人です。

今日ビジネスや学校で使える話の小ネタ

山田康雄さん(1995年没)と言えばルパン三世の声でお馴染みの名声優ですが、ルパンと言えば「カリオストロの城」、ということでこのネタを。

「カリオストロの城」制作時、宮崎監督からカーチェイスを描かせたらこの人の右に出る者はいないと指名された友永和秀氏(アニメーター)は、実は車の免許を持っていない。

 

今日のモデルの詳細はコチラをCheck!

 

nokotta

たぶん「カリオストロの城」は、50回以上観ているはずです。

読書が趣味。休日は喫茶店をはしごしながら本を読みまくります。

最新情報をチェックしよう!
>美容男子「男性エステモニター」募集中!

美容男子「男性エステモニター」募集中!

メンズエステに無料でいけちゃう!

CTR IMG