美容男子は男をアゲる美ジネスマガジンです。

9月6日、今日は何の日?

今日は何の日 cover model Yui Higuchi

9月6日、今日は何の日??

 

 

★黒の日

1989年、創立40周年を迎えた京都墨染工業協同組合が制定。「く(9)ろ(6)」の語呂合せで、伝統染色の黒染めをPRし、黒紋服や黒留袖の普及を図る日。

ちなみに真っ赤でお馴染みの郵便ポストは、もともとは黒かった。しかし夜になると見えなくなるという理由から赤に変わった。

★妹の日

1991年、「兄弟型姉妹型」研究家で漫画家の畑田国男が制定。毎年「日本妹大賞」が発表・授賞され、これまでに有森裕子さん、岩崎恭子さん、きんさんぎんさんの妹である蟹江ぎんさんなどが受賞。

ちなみに「一姫二太郎」は、子どもは最初の子は女の子、ふたり目は男の子がいい、という意味である。女の子がふたりで男の子はひとりがいい、という意味ではない。

★ホシヅルの日

SF作家、星新一をしのぶ日。

ちなみにSFとはサイエンスフィクション(Science Fiction)の略で、科学的な空想に基づいたフィクションの総称である。

★鹿児島黒牛・黒豚の日

1998年、鹿児島黒牛黒豚銘柄販売促進協議会が制定。「く(9)ろ(6)」の語呂合せ。

蛇足だが「牛車」は、ぎゅうしゃ、ではなく、ぎっしゃ、と読む。

さらに蛇足だが、鹿児島県と宮崎県の県境に「韓国岳」という火山が存在する。
かんこく、と読んでしまう人がきっと多いと思うが、からくに、と読む。(からくにだけ)

 

この日生まれの有名人

  • 1926年 星新一(作家)
  • 1930年 西村京太郎(推理作家)
  • 1945年 永井豪(漫画家)
  • 1950年 市毛良枝(女優)
  • 1975年 谷亮子(柔道選手)
  • 1977年 氷川きよし(歌手)
  • 1978年 澤穂希(女子サッカー選手)

この日生まれの人の性格は?

冷静沈着であり、全ての物事に対し、抜群の安定感(器用であり万能)があります。きちんと計画してから実行する慎重な部分、そして才能プラス努力を積み重ねる人なので、ミスがないです。

今日ビジネスや学校で使える話の小ネタ

黒の日ということでこのネタを。

鴉(からす)は、「牙ー牙ー(ガーガー)」鳴くから、鴉である。

もうひとつおまけに鳩(はと)は、「九ー九ー(クークー)」鳴くから、鳩である。

 

今日のモデルの詳細はコチラをCheck!

 

nokotta

「やだねったら」と唄うと、「やだね!」と返してくれる人は、いい人だな、と思います。

読書が趣味。休日は喫茶店をはしごしながら本を読みまくります。

最新情報をチェックしよう!
>美容男子「男性エステモニター」募集中!

美容男子「男性エステモニター」募集中!

メンズエステに無料でいけちゃう!

CTR IMG