今日は何の日 cover model Rena Henmi
8月5日、今日は何の日??
★石炭の日/クリーン・コール・デー
1992年、通商産業省(現:経済産業省)の呼びかけにより、日本鉄鋼連盟・電気事業連合会・日本石炭協会など、石炭関係8団体で構成する「クリーン・コール・デー実行委員会」が制定。
「クリーン(9)・コール(5)」の語呂合せで、石炭が大気を汚染しない“クリーンエネルギー”となっていることをアピールするため、火力発電所の一般公開等が行われている。
蛇足だが、元気の源であり、身体にエネルギーを注入するのでお馴染みの『リポビタンD』は、昔は『リポビタン液』という商品名で販売していた。
が、それが飲みにくい味だったそうで、それを改良し、飲みやすく、すなわち味にこだわって販売したのが『リポビタンD』である。
★第二次大戦後初の国民学校用国史教科書が発行
1946年、第二次大戦後初の日本の国民学校用国史教科書『くにのあゆみ』が発行。
★王貞治氏に初の国民栄誉賞
1977年、王貞治に初の国民栄誉賞が贈られる。
ちなみに「破天荒」とは、前人のなしえなかったことを初めてすることである。つまり豪快とかめちゃくちゃという意味ではない。
★三和銀行茨木支店の行員が1億3千万円を詐取・発覚
1981年、三和銀行茨木支店の行員がオンラインシステムを悪用して1億3千万円を詐取していたことが発覚。8日にマニラで行員を逮捕。
ちなみに茨城県、茨木市共に、「いばらき」である。「ぎ」と濁らないのでご注意を。
この日生まれの有名人
- 1951年 マイケル・キートン(俳優)
- 1952年 草刈正雄(俳優)
- 1965年 仲村トオル(俳優)
- 1978年 山本博(ロバート・お笑いタレント)
- 1974年 伊達みきお(サンドウィッチマン・お笑いタレント)
- 1990年 菊地亜美(タレント)
- 1990年 金妍兒(キム・ヨナ)(フィギュアスケート選手)
この日生まれの人の性格は?
純粋であり、どこまでも優しく、そして心が澄んでいる人です。汚れない魂で、周囲の人の心を癒す、浄化することができるので、数多くの人からモテます。
今日ビジネスや学校で使える話の小ネタ
王貞治氏は左投左打のサウスポーということでこのネタを。
左利きの選手を「サウスポー」と呼ぶのは、ピッチャーの振り上げる手が球場の南側に当たるからである。(サウスポーは直訳すると「南の手」)
補足すると、昔の球場は、午後の日差しが観戦の妨げにならないよう、また(バッターを考慮し)西日が目に入らないよう、投手が東から西に向かって投げるように設計されていた。よって上記で述べたことが成立し、サウスポー(南の手)という表現が生まれ、定着、浸透したのである。
nokotta
仲村トオルさんは掃除・洗濯・食器洗いが大好きです。
読書が趣味。休日は喫茶店をはしごしながら本を読みまくります。