睡眠の質を高めることは身体的にも精神的にもとても大切な事です。睡眠には生活習慣だけでなく寝具も重要!中でも重要なマットレスには様々な種類があり、そもそも高反発と低反発でも迷ってしまいがち。そこで高反発・低反発マットレスの違いや選び方をご紹介します!
睡眠の質にはマットレスが鍵!高反発と低反発の違いや選び方は?
1. 質の高い睡眠にマットレスが重要なワケ
まず質の高い睡眠とは何なのか?なぜマットレスが重要になるのかを解説!
■質の高い睡眠とは?
睡眠にはレム睡眠とノンレム睡眠があります。
質の高い睡眠とは、深い眠りの事をいい、その深い睡眠が得られるのがノンレム睡眠です。
ノンレム睡眠は4段階に分かれ、深い眠りとされる3,4段階目の眠りが一晩で3~4回訪れるのが質の高い睡眠です。
しっかり寝たはずなのに、朝起きても疲れが取れていない、ボーっとするなどを感じる方は、良い睡眠がとれていない傾向に!
そうならない為にも生活習慣を見直すと同時に、マットレスや枕などの寝具を見直すことも考えてみましょう!
■なぜマットレスが重要になるのか?
実は人は睡眠中に身体の疲れを回復しようとします。
意外かもしれませんが、そのために寝返りが大切なのです。寝返りは眠っている間の血流を良くするリンパの流れに関係しています。
また、身体にかかる圧力を分散することで、身体にかかる負担を軽減するためにマットレスは重要になります。
言うなれば寝返りを打ちやすくする鍵はマットレスが握っているのです!!
2. 低反発マットレスとは?

マットレスでよく聞くのが低反発が良いというフレーズ。しかし、この低反発がどんなものなのかよくわからないという方も多いのではないでしょうか?
そこで低反発について調べてみました。
■低反発はNASAが開発
低反発はアメリカのNASAが打ち上げの時にかかる衝撃を和らげるために開発したものです。
強い圧力をじっくりと吸収してくれる優れものなのです。
■低反発マットレスとは?
NASAで開発された低反発素材を使ったマットレス。
身体の凹凸に沿って沈むために身体にかかる圧力を分散し、圧力による身体への負担をやわらげてくれます。
そしてゆっくりと元に戻るのが低反発の特徴。
包み込まれているような柔らかな感触で安心感が得られます!
3. 高反発マットレスとは?

もうひとつ有名なのが高反発マットレスですね。
では高反発はどんなものなのでしょうか?
■低反発の逆?
高反発マットレスは、低反発マットレスの弱点を改良したものです。
つまり、ゆっくりと元に戻る低反発の逆ですぐに元に戻る、反発が強いという事になります。
■寝返りがしやすい
低反発は包み込むような柔らかさで反発力が弱いために寝返りするときに、自然と力が必要になりますが、高反発は反発力が強いので寝返りがしやすいのが大きな特徴になります。
■体圧の分散
もちろん高反発マットレスも体圧をしっかりと分散してくれます。
しかし低反発マットレスに比べると固く感じる人が多い傾向があります。
4. 低反発?高反発?どっちのマットレスを選ぶべきなのか

ここまで低反発・高反発マットレスを見てきましたが、質の高い睡眠を得るためには一体どちらを選べば良いのでしょうか?
■自分の身体に合ったものを見極めるのが重要!
体重や骨格など人それぞれ違いがある為にどっちがいいとは言えません。
ショールームなどで、実際に寝てみることをお勧めします!
その時にどんなことに注意すればいいのか見ていきたいと思います。
◎沈み具合
低反発と高反発では沈み具合が違ってきます。
低反発は柔らかいので結構沈みますよ。
◎寝返りのしやすさ
質の高い睡眠には寝返りも重要になります。
寝返りが楽にできるものがおすすめです。
◎硬さがあうもの
人はそれぞれ感じ方が違うので自分に合う硬さを選びましょう。
比較的高反発は固いと感じる方が多いよう。
ストレスを感じないマットレスも選びかたの基準です!
◎仰向けに寝た時の骨格
一番いいとされているのは、立っている時の背骨のままの寝姿勢が良いと言われます。
首から背骨がS字を描くのがベスト!
つまり体分圧がしっかりとできるマットレスを選ぶこと、またそれにあった枕を選ぶことが良いですね。
特に腰(お尻)が必要以上に沈まないかをチェックしてみて下さい。
◎実際に寝てみないと分らない
通販などでもマットレスは人気で、お値打ち価格で手に入りますよね。
ですが、大きなデメリットとして、実際に試してみることができないです。
本当に睡眠についての悩みを解消したいのなら、実際に試してみることがとても重要な事になります。
人の感じ方はそれぞれで口コミだけを信じて買うにはリスクがあることを頭に置いておいて下さい。
せっかく買うならしっかりと納得できるものが良いですよね!
通販などで購入する場合は〝返品保証期間〟が設けられているいるのか?かなり大事です!!
睡眠の質にはマットレスが鍵!残暑厳しい時こそ質を高めよ!!
- 1. 質の高い睡眠にマットレスは重要
- 2. 低反発マットレスは包み込まれるような安心感
- 3. 高反発マットレスは寝返りしやすい
- 4. マットレス選びは実際に体感してみることが大切
ライター後記
低反発マットレスは、まるでマシュマロに包まれて寝ているような感覚だと私は思います。
とっても気持ちよく安心感があります。しかし、体格が大きく体重がある方は沈みすぎるかもしれません。一方で高反発マットレスは、トランポリンのような感じかな?沈み込まずポーンポーンと跳ね返るような感じです。
横になってみると安定感を私は感じました。腰痛を持っている方には高反発は少しきつい気が…。
あくまでも個人の感想になりますので、実際に体感してみて下さいね。
マットレスの選び方
マットレスは奥が深いです!体感することがとても重要ですよ!
Mizuki
自分はもちろん家族の健康&美容を一手に引き受ける。旦那や子供たちの肌の悩みそれぞれに対処しています。ちなみに子供は多数(笑)