目次
8月27日、今日は何の日??
★ソニーがベータマックスの生産終了を発表
2002年、ソニーがベータマックスの生産終了を発表。ビデオ戦争と呼ばれるもので、あの世界のソニーが負けたかたちである。興味がある方は調べてみてください。
ちなみに、「ひとり孤立する」は言いがちですが、重複なのでご注意を。
★男はつらいよの日
1969年、『男はつらいよ』シリーズの第1作が公開されたことに由来。
ちなみに主演を勤める渥美清氏と黒柳徹子氏はプライベートでも付き合いがあった。そのことから熱愛疑惑が持ち上がったことがある。
★原子炉JRR-1が臨界実験に成功
1957年、茨城県東海村の原子力研究所で“日本初”の原子炉JRR-1が臨界に達する。(本格稼働は11月26日)
★金丸信自由民主党副総裁が東京佐川急便から5億円を受け取ったとして辞任
1992年、金丸信自由民主党副総裁が東京佐川急便から5億円を受け取ったとして副総裁職を辞任。
蛇足だが、「奈落の底」の奈落は、仏教用語で「地獄」を意味する。
この日生まれの有名人
- 1896年 宮沢賢治(詩人)
- 1941年 藤竜也(俳優)
- 1982年 山下穂尊(いきものがかり・ミュージシャン)
- 1992年 剛力彩芽(ファッションモデル・女優)
- 1992年 松村沙友理(乃木坂46メンバー・ファッションモデル)
この日生まれの人の性格は?
周囲から厚い信頼、深く愛されるタイプ。聡明であり、勤勉であり、多くの人として大切な魅力を備えた人です。
今日ビジネスや学校で使える話の小ネタ
『男はつらいよ』の主人公、車寅次郎は1度死んでいる。
全48作という映画シリーズ最多(ギネスブックにも登録)の『男はつらいよ』は、もともとはテレビドラマとして制作された。その最終回の結末は、車寅次郎がハブに噛まれて亡くなるというものだった。(それに対し、抗議の電話が殺到し、映画化に至ったそうです)
nokotta
『銀河鉄道の夜』『風の又三郎』、宮沢賢治はタイトル付けが抜群に上手いと思います。
読書が趣味。休日は喫茶店をはしごしながら本を読みまくります。