今日は何の日 cover model Natsuna Mikami
8月22日、今日は何の日??
★チンチン電車の日
1903年、東京電車鉄道の路面電車が営業を開始し、東京で初めて路面電車(チンチン電車)が走ったことを記念。
補足だが、チンチンは、鐘の音である。
また蛇足だが、富山県では正座することを「チンチンかく」という。(じっとする・鎮座するという意味の「ちんと」からだそうです)
★台湾で遠東航空103便墜落事故
1981年、台湾で遠東航空103便墜落事故。作家の向田邦子さんら110人全員死亡。
★ムンクの「叫び」と「マドンナ」が盗難
2004年、オスロのムンク美術館からムンクの「叫び」と「マドンナ」が盗まれる。
2006年8月31日にオスロ市内で発見。
★駒澤大学付属苫小牧高校が優勝
2004年、第86回全国高等学校野球選手権大会において、「駒澤大学付属苫小牧高校」が北海道勢として史上初の高校野球大会優勝。
ちなみに北海道の摩周湖は、湖ではなく水たまりである。河川とのつながりがないことから、法律上(国土交通省の管轄)では「湖」には当たらない。
★アテネオリンピック陸上競技女子マラソン野口みずきが金メダル
2004年、前回のシドニーオリンピック陸上競技女子マラソン高橋尚子選手に続き、アテネオリンピック陸上競技女子マラソン野口みずき選手が金メダル。日本勢として2大会連続の2連覇達成。
蛇足だが、ジョギング健康法の提唱者のジム・フィックスは、ジョギング中に心筋梗塞を起こして亡くなっている。
この日生まれの有名人
- 1944年 みのもんた(司会者)
- 1945年 タモリ(タレント)
- 1968年 佐野量子(タレント)
- 1977年 菅野美穂(女優)
- 1981年 斎藤工(俳優)
- 1986年 北川景子(女優)
この日生まれの人の性格は?
洞察力が鋭く、芸術家タイプの人です。バランス能力、先を読み取る力を活かし、あらゆるトラブルを回避する絶対的な才能を持っています。
今日ビジネスや学校で使える話の小ネタ
ムンクの「叫び」の叫びとは、自然をつらぬく果てしない叫び、のこと。
つまりあの絵は、叫んでいるわけではなく、それを聞き、ただ耳をふさいでいるだけである。
nokotta
笑っていいとものタモさんより、ブラタモリのタモさんの抑えたテンションが好きです。
読書が趣味。休日は喫茶店をはしごしながら本を読みまくります。