今日は何の日 cover model Ayaka
8月16日、今日は何の日??
★第61回全国高等学校野球選手権大会にて箕島対星稜延長18回の試合
1979年の第61回全国高等学校野球選手権大会においての、箕島対星稜の勝負は何と延長18回の試合に。試合時間は何と3時間50分。劇的な試合展開ゆえに、関連する書籍も多く、高校野球史上最高の試合とされている。
ちなみに高校野球と言えばウグイス嬢。そしてウグイスと言えば「ホーホケキョ」の鳴き声。この最初の「ホー」は、実は息を吸い込んでいる音である。
★女子大生の日
1913年、東北帝國大学(現:東北大学)が女子受験生3人の合格を発表、これが日本で初めて女子大生が誕生した瞬間である。
ちなみに女子大生なら多くの人が気にするダイエット。
「余分なぜい肉を落とす」と言いがちですが、重複なので注意しましょう。(ぜい肉は、余分な肉のことです)
★『スポーツ・イラストレイテッド』が創刊
1954年、『スポーツ・イラストレイテッド』が創刊される。アメリカで最も一般的なスポーツ週刊誌。
★松井秀喜、5打席連続敬遠
1992年、第74回全国高等学校野球選手権大会で松井秀喜氏、5打席連続敬遠。
この日生まれの有名人
- 1884年 ヒューゴー・ガーンズバック(SF作家)
- 1954年 ジェームズ・キャメロン(映画監督)
- 1958年 マドンナ(歌手・女優)
- 1966年 山根康広(ミュージシャン)
- 1971年 小木博明(おぎやはぎ・お笑いタレント)
- 1972年 西田ひかる(タレント)
- 1986年 ダルビッシュ有(メジャーリーガー)
- 1992年 ざわちん(ものまねメイクアーティスト)
この日生まれの人の性格は?
向上心に溢れ、積極的に物事に取り組む人。自分に厳しく、「継続する努力」という誰もが欲しがる才能を持ったタイプです。
今日ビジネスや学校で使える話の小ネタ
読売ジャイアンツ、そしてメジャーリーグでも活躍した松井秀喜氏は、上記の通り、高校時代からもそのずば抜けた才能を惜しみなく発揮していました。
そして本題ですが、金沢カレーで有名な『ゴーゴーカレー』は、代表の宮森氏自身が松井氏の大ファンで、「自分もメジャーを目指したい!」と思い立ち、それまで勤めていた金沢の旅行会社を退職し、創業を決意。よって店名のゴーゴーは、当時の松井秀喜氏の背番号、「55」から取ったものです。
そして宮森氏は、松井氏の代名詞の『ゴジラ』を店のマークにしようとさらに考えたのですが、権利を持つ東宝への使用料が払えないため(大人の事情)、「ゴ」つながり、加えて響きが似ているということで、『ゴリラ』をトレードマークにしたそうです。
nokotta
今日は2007年に、最高気温40.9℃を観測した日です、ふうううー。
読書が趣味。休日は喫茶店をはしごしながら本を読みまくります。