7月31日、今日は何の日?
★日本の公営競技場として初のナイター競走を開始
1986年、大井競馬場が日本の公営競技場として初のナイター競走(愛称:トゥインクルレース)を開始。
蛇足だが、シマウマの鳴き声は「ヒヒーン」ではなく、「ワン」である。
★パラグライダー記念日
1988年、北九州市でパラグライダー選手権が開かれたことによる。
★蓄音機の日
1877年、エジソンが蓄音機の特許をとったことから。
ちなみに、昔は(江戸時代頃まで)「1日2食」の社会だったのだが、「1日3食がいいんだぞ!」と発言し、それを一般化させたのはエジソンである。
(身体のためということももちろんあると思うが、電気の需要を高めるための宣伝発言、という説もあり)
★山手線に国鉄の通勤電車では初の冷房車を導入
1970年、山手線に国鉄の通勤電車では初の冷房車を導入。
ちなみに、「弱冷房車」があるのに対し、「弱暖房車」がないのは、上着を脱げば、暑さ対応できるからである。(弱冷房車に関しては、上着を持っていない人もいるため)
★GLAYが国内史上最大ライブを開催
GLAYが「MAKUHARI MESSE 10TH ANNIVERSARY GLAY EXPO’99 SURVIVAL」を開催。幕張メッセに20万人を動員、国内史上最大。有料ライブの観客動員数としては世界記録。
この日生まれの有名人
- 1953年 古谷徹、声優
- 1965年 J・K・ローリング(作家・ハリーポッターシリーズ作者)
- 1967年 中山秀征(タレント)
- 1981年 糸井嘉男(プロ野球選手)
この日生まれの人の性格は?
飲み込みが早く、要領よく、どんなことにおいても器用にこなせる人です。人間関係においてもバランスをとるのが上手いので、大きく飛躍する素質があります。
今日ビジネスや学校で使える話の小ネタ
ガムテープ(粘着テープ)の発明者もエジソンである。
nokotta
競馬の長い歴史において、シマウマが出走したことは1度もありません。(スピードというより気性が荒く、乗れないらしいです)
読書が趣味。休日は喫茶店をはしごしながら本を読みまくります。