7月28日、今日は何の日??
★世界肝炎デー
2010年、世界保健機関が制定した国際デーのひとつ。B型肝炎・C型肝炎の認識を高め、予防・検査・治療を促進することを目的としている。
★地名の日
2008年、日本地名愛好会が制定。アイヌ語地名研究家・山田秀三の命日であり、地名研究家・谷川健一の誕生日であることから。
★菜っ葉の日
七(な)2(ツー)八(は)で、「なっぱ」の語呂合せ。
余談ですが、「よけろ、ナッパ!」という台詞は(ドラゴンボール:ベジータが発した言葉)、かなりの確率で多くの人が知っていると思いますが、Yahoo!検索において、「よけろ」と入力すると、「よけろナッパ」が1番上に予測候補されます。
さらにちなみに、「ナッパ、よけろーっ!!!」と原作に書かれているので、つまりこちらが正しいです。
★なにわの日
七(な)二(に)八(は)で、「なにわ」(難波・浪速)の語呂合せ。
ちなみに、商店などにおいて、安くする意味(値引きしてほしいという意味)で、「勉強しまっせー」「勉強してくださいな」との会話を聞くと思うが、なぜ、『勉強=安くする』となるのかというと、そもそも「勉強」という言葉には、学問や技芸などを学ぶことの他に、「物事に精を出すこと・努力すること」の意味もあるため、用いられている。
★第一次世界大戦: オーストリア=ハンガリー帝国がセルビアに宣戦布告
1914年、第一次世界大戦。オーストリア=ハンガリー帝国がセルビアに宣戦布告。これが第一次世界大戦の始まりです。
この日生まれの有名人
- 1935年 富岡多恵子(詩人・小説家)
- 1938年 小笠原日出男(元UFJホールディングス社長)
- 1944年 渡瀬恒彦(俳優)
- 1945年 セルジオ越後(サッカー解説者)
- 1948年 大瀧詠一(ミュージシャン)
- 1966年 スガシカオ(ミュージシャン)
- 1980年 根本はるみ(タレント)
この日生まれの人の性格は?
強い正義感を持った勇敢なタイプ。行動力もあり、見て見ぬ振りを決してしない、ヒーロー的素質・心根を持った人です。
今日ビジネスや学校で使える話の小ネタ
今日はサザエさんの原作者、漫画家の長谷川町子に国民栄誉賞を授与された日です。
ということでサザエさんネタを。
・サザエさんに出てくる猫のタマは、ワカメが拾ってきた。
・サザエさんには実はもうひとりの子どもがいて、名前は「ヒトデ」ちゃんである。(将来、生まれるという設定)
・サザエさんの学生時代からの親友の名前は、「イカコ」という。
nokotta
ゲーム・アニメ『サクラ大戦シリーズ』の主人公、真宮寺さくらの誕生日の設定が今日です。
読書が趣味。休日は喫茶店をはしごしながら本を読みまくります。