「最近、白髪がふえていませんか?」気は若くても、体は正直なもの。朝起きて鏡を覗く度、増えていく白髪に、ため息…。でも、原因は加齢だけではありません。じつは、紫外線により髪の老化は促進され、白髪が増える原因に……。さらに、白髪だけでなく薄毛の原因にも! 紫外線がガンガン降り注ぐ夏は注意が必要です。とはいえ、「これまで何も対策をしていなかったから仕方ない」なんて諦めるのはまだ早い!今から生活を見直していけば、白髪を黒髪に戻せる可能性が十分にあるんです。「老い」を感じ始めた男性は必見。白髪を黒髪に復活させて、見た目にもエネルギッシュに若返りましょう!
紫外線は白髪の元!?今夏は黒髪をキープしよう
1.白髪になるメカニズム
肌のシワよりも男が歳を実感させられる白髪…
髪の色が黒いのはなぜだと思いますか?
そもそも、髪の毛自体は無色透明な細胞なのです。
その髪に色を付ける役割を果たしているのがメラニン色素と呼ばれているもの。
髪に色をつけるメラニン色素は、毛根にある「メラノサイト」という色素の工場のようなところで作られます。
つまり、髪が黒いということはメラノサイトが正常に稼働している状態を指します。
しかし、メラノサイトの働きが弱くなるとメラニン色素が出なくなり、髪に色をつけることができなくなってしまうのです。
これが黒髪から白髪になってしまう原因です。
夏は一番紫外線が強力になる季節ですが、なぜ紫外線が白髪の原因になるのでしょうか?
日焼けした肌は黒くなるのに、髪はなぜ白髪になるの?
皮膚はある程度の紫外線を浴びると、メラノサイトが活性化してメラニン色素をつくり、表皮が黒くなるいわゆる日焼けの状態になります。これは過剰な紫外線や活性酸素から体を守る天然の日焼け止めなんです。ところが、強すぎる紫外線は皮膚の表皮や真皮まで到達し、皮膚を老化させてしまうのです。これを「光老化」といいます。するとメラノサイトがダメージをうけ、逆にメラニン色素を破壊させてしまいます。
また、髪の毛も紫外線を浴びすぎる事によって光老化を引き起こします。髪の内部にあるメラニン色素が破壊され、次第に茶褐色になってしまいます。光が当たると白髪のように見える事も……。また、頭皮は髪の毛に守られているようで、実は髪の毛は紫外線を透過させてしまうのです。するとやはり光老化を引き起こし、メラノサイトがメラニン色素を作れなくなるため白髪になるのです。
また、暑い夏はたっぷり汗もかくため皮脂も多くなりがち。頭皮の皮脂は毛根に詰まると、毛が細くなったり抜け毛が多くなったりする事も…。
夏の暑さと紫外線は髪にとって大敵ですね!
では、メラノサイトの働きが弱くなる原因はどこにあるのでしょうか?
ひとつには、先程お話した「光老化」があります。
しかし空から紫外線が降り注ぐのを、止めるわけにはいきませんよね。そこでもうひとつの原因に着目することで、白髪予防に役立てましょう。
で、その原因は何かというと、血液にあります。髪の毛は血液から栄養を吸収しています。
しかし、髪の毛は心臓より上にあることや、命に関わるほど重要な器官ではありません。
そのため、栄養が届きにくくなりがちなのです。
つまり、メラニンを生成するための栄養素が「血液中に不足していたり」「そもそも血液が頭皮にまでしっかりと送られない」といったことが原因で、頭皮が栄養不足になり黒髪が白髪に変化してしまっていたのです。
2.白髪を黒髪に戻すには頭皮に血液を送れ!
キレイな黒髪を取り戻したい人は即実行!!
白髪を改善させる方法の一つ目は、頭皮に血液がしっかりと巡るようすること。
すぐに取り入れられる3つの改善方法を紹介します!
◎運動を心掛ける
頭皮にしっかりと血液が巡らない原因としては、運動不足が挙げられます。
特に忙しい現代のサラリーマンは「平日は会社の往復、休日は家でゴロゴロ」という生活リズムになりがち。
ですが、白髪に悩んでいるのなら1日30分のウォーキングからでも始めてみましょう!
適度な運動は血液の巡りが断然良くなります。
◎質の高い睡眠を
睡眠中に古い細胞と新しい細胞が入れ替わる活動が活発になります。
もちろん、髪の毛も例外ではありません。
睡眠が不足することは細胞の入れ替わり活動を妨げているということです。
つまり睡眠不足はメラノサイトの細胞が古い状態まま残り、メラニサイトがうまく機能しない事態が発生します。
質の高い睡眠はもちろん、最低でも7時間の睡眠時間を確保するようにしましょう。
◎ストレスは解消する
ストレスは自律神経に働きかけ、交感神経を刺激し、血管を収縮させます。
当然、血管が収縮すれば血流は悪化します。
頭皮は細い毛細血管が張り巡らされているので、体内の中でもとりわけ影響を受けやすい部位。
つまり、ストレスを溜めることは、メラノサイトに十分な血液を送れない状況を作る可能性があるのです。
ストレスを解消するためには自分の好きなことに没頭する時間を作ったり、気心知れた友達と遊んでみたり、自分なりのストレス解消方法を見つけましょう。
3. 白髪を黒髪に戻すには食事も大切!
意識して食生活を見直すことはアンチエイジングに繋がるのです!
白髪を黒髪に戻す為に必要なメラノサイト。
そのメラノサイトがメラニンを作り出す時に「チロシナーゼ」という酵素が必要です。
ここでは、メラノサイトやチロシナーゼの活動を活発にさせる食事をご紹介します。
ヨード
細胞の成長を助け、メラノサイトを活性化させる働きがあります。
コンブやヒジキといった海藻類や魚介類に多く含まれています。
例)昆布、ひじき、わかめ、いわし、さば、かつお等
チロシン
チロシンはメラニン色素の原料のひとつ。
また、抗ストレス作用もありますので、白髪の予防効果も期待できます。
もともとチーズから発見されたものであり、乳製品には特に多く含まれています。
例)ナチュラルチーズ、プロセスチーズ、バナナ、アボカド、りんご、かつお、まぐろ、たらこ、ひらめ、ちりめんじゃこ、大豆、ナッツ類等
銅
チロシナーゼの働きを活発にさせる重要なミネラルです。
体内で生成できない成分なので、食事を通じて外部から取り入れる必要があります。
チロシンとあわせて摂取するとなお良いです。
例)大豆、納豆、カシューナッツ、ごぼう、にんにく、パセリ、カンピョウ、そば、さつまいも、玄米、えび、かに、ほたるいか、あんず、プルーン等
老いを感じ始めた30代必見!白髪を黒髪に戻す方法のまとめ
- 1.メラノサイトが髪の色素をつくる★
- 2.生活習慣を見直そう
- 3.髪の色素に良い食事を食べよう
ライター後記
白髪が起きるメカニズムや白髪から黒髪に戻すための方法はご理解いただけたでしょうか。
対策としては、主にご自身の生活習慣を見直す内容ばかりで拍子抜けしたかもしれません…。
ただ、全ての病の原因は生活習慣から起こりうるもの。
白髪の量に関わらず、一度生活習慣を見直すことは、忙しい現代人にとって必要なことかもしれません。
男のアンチエイジング
-
男のアンチエイジング -section01-アンチエイジングする男は魅力的!! 若々しくいるために老化を阻止!
-
男のアンチエイジング -section02-男の肌こそアンチエイジング!男の肌とスキンケアの重要性
-
男のアンチエイジング -section03-男の肌にはアンチエイジング化粧水!おすすめ人気ベスト5はコレ!
-
男のアンチエイジング -section04-年代別でみる男のアンチエイジング!自分に合ったケア方法とは?
-
男のアンチエイジング -section05-男はアンチエイジングでEDを予防&改善できる!? 自信が持てる夜の生活を!
-
男のアンチエイジング -section06-男もアンチエイジングの為にUVケアを!紫外線対策は超重要!
-
男のアンチエイジング -section07-食事で男のアンチエイジング!老化を防ぐ効果ある食べ物や成分は?
-
男のアンチエイジング -section08-男のアンチエイジングに筋トレが最適!最も効果的な筋トレとは!?
こーへー
白髪はまだ諦める必要なし!
千葉在住の駆け出しライターです。個人的には暇なときにバスケットボールをして、汗を流すのが一番の健康方法だと日々感じています。皆様に役立つコンテンツを配信できるよう日々精進いたします!