7月25日、今日は何の日??
★最高気温記念日
1933年7月25日に、山形県山形市で最高気温40.8度を記録したことに由来。
(長らく日本の最高記温の記録だったのだが、2007年8月16日に埼玉県熊谷市と岐阜県
多治見市で40.9度を観測し、74年ぶりに記録が更新された)
ちなみに
× 炎天下の中
○ 炎天の中
である。重言にご注意を。
★かき氷の日
かき氷のかつての名称「夏氷(なつごおり)」から、7月25日の「725」が「ナツゴ」と読めることと、この日が最高気温記念日であることから、かき氷にふさわしいと考え、日本かき氷協会が制定。
ちなみに間違えやすいのだが、冷え性は、冷え症ではない。(書き間違いにご注意を)
★うま味調味料の日
日本うま味調味料協会が制定。1908年の今日、化学者の池田菊苗が「グルタミン酸塩を主成分とする調味料製造法」の特許を取得。この特許は翌年鈴木製薬所により「味の素」として商品化され、うま味調味料のさきがけとなった。
★上野動物園クロヒョウ脱走事件
1936年、上野動物園クロヒョウ脱走事件。
脱走したクロヒョウは約12時間半後に捕獲され、特段の被害もなかったが、その衝撃度から、同年に発生した「阿部定事件」、「二・二六事件」と並んで「昭和11年の三大事件」と評されている。
★和歌山毒物カレー事件発生
1998年、和歌山毒物カレー事件発生。夏祭りにおいて提供されたカレーに毒物が混入された事件で4人が死亡。
★マイクロソフトが「Windows 98 日本語版」を発売
1998年、マイクロソフトが「Windows 98 日本語版」を発売。
ちなみにWordで、
=rand()
と入力してエンターを押すと ダミー文章が挿入できます。
この日生まれの有名人
- 1562年 加藤清正(武将)
- 1934年 たてかべ和也(声優)
- 1964年 高島礼子(女優)
- 1967年 リカルド・ロペス(プロボクサー・漫画『はじめの一歩』の登場人物、王者リカルド・マルチネスのモデル)
- 1977年 西尾由佳理(アナウンサー)
この日生まれの人の性格は?
情熱的な部分があり、また優れた直感力を持っています。人生の分岐点などにおいて、その直感力を活かし、正しい道へと躊躇することなく強く踏み出せる人です。
今日ビジネスや学校で使える話の小ネタ
お祭りなどで売られているかき氷のシロップ(イチゴ、レモン、ブルーハワイ、メロン)は、実は全て同じ味である。(成分が同じで、着色料と香料が違うのみ。つまり、脳が色で騙されるということです)
nokotta
かき氷を食べて「きーん」ってなった人は、かき氷の入った冷たい器を額に当てるといいですよ。痛みが和らぎます。
読書が趣味。休日は喫茶店をはしごしながら本を読みまくります。