美容男子は男をアゲる美ジネスマガジンです。

テレワーク・デイとは?プレミアムフライデーの二の舞になる予感大!

7月24日はテレワーク・デイ。そもそもテレワーク・デイって何?と思う方結構多いのではないでしょうか?これは国が推奨する働き方改革のひとつであり、東京オリンピックに向けての混雑の解消になるという狙いの政策で、様々な企業や団体に呼び掛けています。参加型の企画で色々な制約もあるようですね。果たしてこの企画は成功という結果になるのでしょうか?

テレワーク・デイ<働く、を変える日>は浸透するの?プレミアムフライデーの二の舞になる予感

1. テレワーク・デイとは?

社会人の何パーセントが知っているのか疑問のテレワークデイ

 

聞きなれない方も多い「テレワーク・デイ」

テレ→離れたところで
ワーク→働く
デイ→日

という事で、会社に行かずに働こう(在宅勤務)という事です。
しかしこのテレワーク・デイ、現在は始業時間から午前10時30分までのトライアルだそうです。そして在宅勤務だけでなくモバイルワーク、サテライトオフィス勤務などを選ぶことが出来る。

では今になってなぜテレワーク・デイが導入されたのかについて見ていきます。

それは2020年の東京オリンピックを見据えたもの。
2020年7月24日は東京オリンピックの開会式が行われる日で、それに合わせて7月24日をテレワーク・デイと定められました。オリンピックとこれの何が関係するのかというと、それは混雑の解消につなげようとのこと。

2012年ロンドンオリンピックで交通機関の混雑が予測され、テレワーク等の活用を呼び掛けたところたくさんの企業がテレワークを導入し、開催期間中の交通の混雑を回避できたのです。この事から日本でもテレワークを導入し、東京オリンピック開催中の混雑を回避したいという狙いがあるようです。

 

 

2. テレワークのメリットは混雑解消だけじゃない

働き方改革によって得られるメリットは多いのですが…

 

テレワークを導入することで得られるのは東京オリンピック開催中の交通機関の
混雑解消だけではありません。
導入で成功をおさめたロンドンでは、事業継続体制の確立や生産性の向上、従業員の満足度が向上したという成果が報告されています。
日本でも柔軟な働き方を多くの企業が取り入れることで「働き方改革」につながると期待しているのです。場所や時間を問わない事で、出産・育児や介護との両立や、障害者や高齢者にも就業の幅が広がるり、結果として少子化対策になると期待されています。

 

 

3. 国の考えと庶民とのギャップ

時差ビズにプレミアムフライデーも根付かない現実

 

国としての考えは間違ってはいないのだと思いますが、一般市民としてはとても遠い話のように感じます。

実際に今回このテレワーク・デイに賛同し、応募した団体は合計でもわずか927件。
「日本では働き方改革に関する施策を企業が導入して多くの企業に浸透するまでにはどうしても時間がかかるものですが…。
そもそも「テレワークで新しい働き方が根付くことを目指したい」というが、日本でどこまでできるのだろう。

東京オリンピック関連の工事で、過労による自殺者が出ていることも問題になっている今、確かに国全体で働き方を変えていかなくてはならないのですが、政府が進める取り組みを取り入れていけるのはほんの一部の企業や公務員に限られているのが現状。

中小企業はこういった政策の意図とは裏腹に、どんどん追い込まれているところも出てきます。

そもそも日本において浸透する可能性は本当に低いと考えられます。

もとより今年に入りスタートしたプレミアムフライデーも忘れ去られそうな勢いですよね。このテレワーク・デイとは主旨は全く別物ですが、最初こそメディアでも取り上げられていて「あ~今日はプレミアムフライデーか」と思えましたが、現在実際にプレミアムフライデーで早く仕事が切り上げられる人はほぼいません。
サービス業では、普段でも人手が足りない状態の上での導入の結果、大変な事になっている現場もあります。プレミアムフライデーで景気はどのくらいアップしたのか、政府が進めたものなのであればしっかりと後の事も分かるように示してほしいものですね。

 

 

4. 個人で考える働き方改革

不安によるストレスは薄毛の進行促進待ったなし!?

 

生涯雇用が無くなりつつあるこの国で、正直会社に勤めていても将来への不安は高まるばかり。年金はこのままだと微々たるものしか貰えず、支給年齢の引き上げも必至。そんな事ばかり考えていると本当に不安でお先真っ暗!
現在日本では副業禁止している企業が多く、なかなかこれ以上収入を増やしていく事も難しいです。でも考えたくはなりますよね。例えば仕事から帰ってきて家で出来る副業には、

・FX
・デイトレーダー
・アフィリエイト
・オークション転売ヤー
・ウェブライター
・ネットショップ

なかなか簡単には稼ぐことはできないかもしれませんが、地道にコツコツ続けることで大きな成果が得られることもあります。

会社で副業が禁止されている方は注意しましょうね。中には副業がバレてクビになった人もいるので!

自分自身を成長させるのが一番安全かつ確実!
できる男になる!!まずはスーツひとつでも見た目は変わってくるものです。よれよれスーツなんて来ている場合じゃありませんよ。明日からびしっと決めてみませんか?

 

 

 

テレワーク・デイ<働く、を変える日>は浸透するの?プレミアムフライデーの二の舞になる予感

  • 1. テレワークデイは東京オリンピックの開会式に合わせて7月24日よりスタート
  • 2. 日本で浸透すると思えないテレワーク
  • 3. 働き方改革、もう少し考えられないのか?

ライター後記

国が進める働き方改革って、結局はなかったことになっていくケースが多いですよね。それはやはり現実問題が見えていない事が原因になっているのではないでしょうか?

 

Mizuki

テレワーク・デイほとんどテレビでも触れられてない悲しい現実

自分はもちろん家族の健康&美容を一手に引き受ける。旦那や子供たちの肌の悩みそれぞれに対処しています。ちなみに子供は多数(笑)

最新情報をチェックしよう!
>美容男子「男性エステモニター」募集中!

美容男子「男性エステモニター」募集中!

メンズエステに無料でいけちゃう!

CTR IMG