美容男子は男をアゲる美ジネスマガジンです。

7月23日、今日は何の日??

7月23日、今日は何の日??

 

 

★文月(ふみづき)ふみの日

1979年より、郵政省(現 日本郵政グループ)は毎月23日を「ふみ」の語呂合せで「ふみの日」としていて、7月の旧称が「文月」であることから、特に7月の23日は「文月ふみの日」としてさまざまなイベントを実施している。

★米騒動の日

1918年の7月22日の夜から23日にかけて、富山県魚津の主婦達が米の県外移出を防止する集団行動を起こしたことから。

ちなみに「米」という漢字、米は作るのに八十八の手間がかかるという説と、実るまで八十八前後かかるという説がある。(どちらにせよ「八十八」絡みとなっています)

★日本新聞協会設立

1946年、日本新聞協会設立。

ちなみに文章内の任意の文字に対してのふりがなである「ルビ」は、イギリスから輸入された5.5ポイント活字の呼び名がruby(ルビー)であったことから、「ルビ活字」と呼ぶようになった。

★なだしお事件

1988年、なだしお事件。海上自衛隊潜水艦と遊漁船が衝突し、遊漁船が沈没した海難事故。遊漁船の乗員・乗客30人が死亡。

★ヘール・ボップ彗星発見

1995年、 過去に観測された彗星の中でも最大級の彗星・ヘール・ボップ彗星発見。おそらく20世紀で最も広く観測されたであろう彗星で、18か月もの期間にわたって肉眼で見ることができた。

蛇足だが、じつは「綺羅星(きらぼし)」という言葉はない。「綺羅(きら)、星(ほし)のごとく」という言い方から、誤ってできた語である。
ちなみに、「間髪を容れず」という言葉もない。正確には、「間(かん)、髪(はつ)を容れず」と区切る。ということから、「かんぱつ」と読むのは、二重の間違えになるので注意しましょう。また、「入れず」ではないので、そこもご注意を。

 

この日生まれの有名人

  • 1888年 レイモンド・チャンドラー(小説家)
  • 1935年 朝丘雪路(女優)
  • 1952年 六田登(漫画家)
  • 1959年 坂本賀勇(ゲームクリエイター)
  • 1965年 スラッシュ(ミュージシャン)

この日生まれの人の性格は?

繊細で優しく、そしてあらゆる面においてとても器用な人です。加えて気配りができるタイプなので、優秀なリーダーになれる素質があります。

今日ビジネスや学校で使える話の小ネタ

本日がバースディの坂本賀勇氏は、任天堂企画開発本部企画開発部統括であり、『メトロイド』『メイド イン ワリオ』の開発を手がけている人です。

そこで、ワリオネタを。

・ワリオの名前の由来は、「悪い」と「マリオ」の合成、そしてマリオのマークである「M」を逆さにした「W」から着想、作成されたキャラクターである。

・ワリオはヒゲではなく、ハナゲという疑惑がある。(様々な情報から、おそらくハナゲであると予想。公式では「ナイショ」との返答)

・好きな食べ物はニンニク、嫌いな食べ物はスーパーキノコ。一度に100個食べて腹を壊したため、嫌っているらしい。

・ワルイージとは、いたずらをする相棒という関係で、兄弟ではない。

nokotta

暑い日々が続きますが、体調には十分気を付けましょう。

読書が趣味。休日は喫茶店をはしごしながら本を読みまくります。

最新情報をチェックしよう!
>美容男子「男性エステモニター」募集中!

美容男子「男性エステモニター」募集中!

メンズエステに無料でいけちゃう!

CTR IMG