今日は何の日 cover model AI
7月21日、今日は何の日??
★自然公園の日
1957年、自然公園法(優れた自然の風景地を保護する法律)が制定。
国土交通省と林野庁はこの日から7月31日までを「森と湖に親しむ旬間」とし、環境省はこの日から8月20日までを「自然に親しむ運動期間」としている。
★日本三景の日
日本三景観光連絡協議会が制定。『日本国事跡考』で松島・天橋立・宮島が日本三景として絶賛した林鵞峰の1618年の誕生日であることから。
ちなみに、「キレイ」は、タイ語で、「ブス」という意味である。
★神前結婚記念日
1900年、東京の神宮奉斎会本院(現在の東京大神宮)が神前結婚式のPRを始めたことから。(それまでは結婚式は家庭で行うのが一般的だった)
★南極のヴォストーク基地で氷点下89.2℃を記録
1983年、南極のヴォストーク基地で氷点下89.2℃を記録。世界最低気温である。
ちなみに極寒の地、南極と北極では風邪をひかない。それはウィルスが寒さで生存できないためと人がいないため。
★明石花火大会歩道橋事故、発生
2001年、明石花火大会歩道橋事故が発生。死者11人・重軽傷者247人を出した群集事故であり、詳しく知っておいたほうがいい事件である。
人の密度が中密度で起きる線状の転倒を「将棋倒し」、超過密状態で起きる塊状に拡大する転倒を「群衆雪崩」、この区別を世間に知らせた大きな惨事である。
この日生まれの有名人
- 1899年 アーネスト・ヘミングウェイ(小説家)
- 1951年 ロビン・ウィリアムズ(俳優)
- 1963年 勝村政信(俳優)
- 1972年 はるな愛(タレント)
- 1980年 藤川球児(プロ野球選手)
- 1982年 小林麻央(キャスター・十一代目市川海老蔵の妻・お悔やみ申し上げます)
この日生まれの人の性格は?
客観的な視野を持っているので、堅実に物事をクリアするタイプです。ゆえに頼られることが多く、またそれに応える力があるため、結果、大きな信頼を得ます。
今日ビジネスや学校で使える話の小ネタ
第一次世界大戦のイタリアを舞台にした『武器よさらば』のヘミングウェイの誕生日ということで戦争に関することを。
実は現在、日本は戦争中で、交戦相手はモンテネグロ公国ということになっている。
1905年、モンテネグロ公国はロシア側につき、日本に宣戦布告。しかし実際には戦闘に参加しなかったことから、その宣戦布告は無視され、講和会議には招かれなかった。(講和会議:戦争を終わらせるための会議)
その後(1918年)、モンテネグロ公国は消滅。つまり国際法上は、モンテネグロ公国と日本は、今も戦争を継続しているという奇妙な状態になっている。
nokotta
はるな愛さんは、「男性と結婚するまで大西賢示(本名)でいることが親孝行」を理由に、戸籍上の名前は現在も「大西賢示」のままだそうです。
読書が趣味。休日は喫茶店をはしごしながら本を読みまくります。