今日は何の日 cover model ひるたまや
目次
7月19日、今日は何の日??
★やまなし桃の日
山梨県果樹園芸会が制定。「百」を「もも」と読むことからのつながりで、1年で200日目、そして桃の出荷時期に当たるこの日を記念日に。
ちなみにニンニクの糖度は、何と桃より高いです。あなどるなかれ、ニンニク!
★女性大臣の日
1960年、中山マサさんが第一次池田勇人内閣の厚生大臣として入閣したことに由来。これが日本初の女性大臣誕生である。
★戦後民主主義到来の日
1949年、日本の新しい民主主義の到来を謳った青春映画、『青い山脈』が封切られたことから。
★北壁の日
1967年、東京女子医大山岳部の今井通子さんと若山美子さんのふたりがマッターホルン北壁の登頂に成功。女性だけのパーティーでの北壁登攀(とうはん)は世界初。
★二千円紙幣発行
2000年、二千円紙幣発行。
ちなみに一円玉で1億円分を用意すると、重さは100tになる。
また、一円玉に記載されている木は、実在しない架空のものである。
この日生まれの有名人
- 1923年 三波春夫(演歌歌手)
- 1947年 ブライアン・メイ(ミュージシャン)
- 1955年 黒沢清(映画監督)
- 1968年 杉本彩(タレント)
- 1970年 宮藤官九郎(脚本家・俳優)
- 1972年 藤木直人(俳優・ミュージシャン)
- 2002年 藤井聡太(将棋棋士)
この日生まれの人の性格は?
責任感が強く、そして観察力が抜群に優れています。頭が良く、そして回転も速く、よってスマートに完璧に物事をこなします。
今日ビジネスや学校で使える話の小ネタ
今年最も話題になっていると言っても過言ではない将棋棋士の藤井聡太さん。
ということで将棋ネタを。
将棋の歩の裏側に書いてあるのは「と」ではなくて「金」です。
金を崩して書いたらああなったそうで、明らかに崩しすぎのような……。
nokotta
藤木直人さんは双子です。また尊敬するクドカンさんの本名は、宮藤俊一郎(くどう しゅんいちろう)さんです。
読書が趣味。休日は喫茶店をはしごしながら本を読みまくります。