今日は何の日 cover model あやみん
7月18日、今日は何の日??
★ネルソン・マンデラ・デー
ネルソン・マンデラを賛える国際的な記念日。ネルソン・マンデラの誕生日。
27年間もの投獄生活を強いられるも決して折れることはなく、アパルトヘイト撤廃に尽力、その後大統領に就任し、ノーベル平和賞を受賞した人物。
ちなみに、「○のかがみ」や「○のかがみとなる」や「○はみんなのかがみだ」といった手本や模範などで用いられるこの“かがみ”は、鏡、ではなく、鑑、と書く。
★光化学スモッグの日
1970年、東京都杉並区の東京立正中学校・高等学校で体育授業中の生徒が突然目の痛みや頭痛等を訴えて倒れ、43人が病院へ運ばれた。
東京都公害研究所は、この現象を光化学スモッグによるものと推定。これが日本初の光化学スモッグ発生となる。
ちなみに、「お騒がせ」は、わりと間違いやすく、
おさがわせ×
おさわがせ○
である。
★阪和電鉄(現在の阪和線)、天王寺-和泉府中間で開業
1929年、阪和電鉄(現在の阪和線)が天王寺-和泉府中間で開業。
★宮崎空港線開業
1996年、宮崎空港線開業。
ちなみに宮崎県出身の小渕健太郎氏(コブクロ)はMr.Childrenのファンで、桜井和寿氏とは住まいが近所で、駐車場に関しては隣りであるらしい。
この日生まれの有名人
- 1635年 ロバート・フック(物理学者)
- 1853年 ヘンドリック・ローレンツ(物理学者)
- 1918年 ネルソン・マンデラ(第11代南アフリカ共和国大統領)
- 1963年 板尾創路(お笑いタレント)
- 1974年 大倉孝二(俳優)
- 1980年 広末涼子(女優)
- 1991年 山本美月(ファッションモデル・女優)
この日生まれの人の性格は?
好感度が高く、たくさんの人が自然と集まり、そして助けられる魅力のある人です。また話す言葉ひとつひとつに重み、きちんとした意味があるので、逆に誰かを助けることもできる、そんなタイプです。
今日ビジネスや学校で使える話の小ネタ
俳優の大倉孝二さんの好物はカレーライス。三食カレーが続いても大丈夫だというほど。
ということでカレーネタを。
実はカレーは、昔は肉の代わりにカエルを使っていた。
(長ネギ・ニンニク・生姜他、そしてカエル。明治5年の、『西洋料理指南』に記載あり)
nokotta
CoCo壱番屋のラーメン専門店が凄く気になります。
読書が趣味。休日は喫茶店をはしごしながら本を読みまくります。