美容男子は男をアゲる美ジネスマガジンです。

7月16日、今日は何の日??

今日は何の日 cover model Ayaka

7月16日、今日は何の日??

 

 

★虹の日

日本記念日協会において制定。(7(なな)16(いろ))の語呂合わせ。

★国土交通Day

日本の国土交通行政に関する意義・目的、重要性を広く国民に周知することを目的とした記念日。ちなみにウィンカーの点滅速度は、1分間に60~120回と道路車両保安の基準で定められている。これは、遅いと緊張感がなくなり、あまりにも早いと焦りを生む、という理由からである。(ちなみに緊張気味の人間の脈拍数と同じ速度)

また、タイヤの空気を入れるのには、「タイヤ空気充填作業者講習」を受け、資格をとらなければならない。

★駅弁記念日

1885年、日本鉄道の宇都宮駅で、日本初の駅弁が発売されたことにちなむ。

(握り飯2個とたくあんを竹の皮に包んだもので、値段は5銭)

ちなみにお弁当の中にある緑色のギザギザな仕切り、これは「ハラン」という。

★オクラホマ州に世界初のパーキングメーターを設置

1935年、オクラホマ州オクラホマシティに世界初のパーキングメーターを設置。

★人類初の原子爆弾の実験

1945年、マンハッタン計画。アメリカ合衆国がニューメキシコ州アラモゴードにおいて、人類初の原子爆弾の実験。(トリニティ実験)

★「アポロ11号」打ち上げ

1969年、 世界初の有人月宇宙船「アポロ11号」を打ち上げ。

★高見山大五郎が優勝(外国出身力士の幕内初優勝)

1972年、大相撲名古屋場所で高見山大五郎が優勝(外国出身力士の幕内初優勝)。

ちなみにやはり外国人力士である曙は、ちゃんこ鍋が食べられず、牛乳とパイナップルの汁、加えてバナナ、そしてそこにケチャップをかけて食べていたそうです。

★横浜ランドマークタワーが開業

1993年、神奈川県横浜市に高層ビルで当時日本一の高さとなる横浜ランドマークタワーが開業。

 

この日生まれの有名人

  • 1946年 古川登志夫(声優)
  • 1959年 古手川祐子(女優)
  • 1972年 児嶋一哉(アンジャッシュ・お笑いタレント)
  • 1990年 ダレノガレ明美(ファッションモデル・タレント)
  • 1992年 山田哲人(プロ野球選手)

この日生まれの人の性格は?

勇気があり、正義感に満ち溢れた人。矛盾したこと、道徳に外れたことを嫌い、真っ直ぐに目標に向かって正しく進んでいくタイプです。

今日ビジネスや学校で使える話の小ネタ

藍色(あいいろ)は日本人にしか見えない。虹は日本にとっては7色ですが、アメリカやイギリスでは虹は6色。藍色を認識できないからだそうです。

 

今日のモデルの詳細はコチラをCheck!

 

nokotta

アンジャッシュの児嶋一哉氏は、プロ雀士の資格(日本プロ麻雀協会)を持っています。

読書が趣味。休日は喫茶店をはしごしながら本を読みまくります。

最新情報をチェックしよう!
>美容男子「男性エステモニター」募集中!

美容男子「男性エステモニター」募集中!

メンズエステに無料でいけちゃう!

CTR IMG