今日は何の日 cover model Moe
7月13日、今日は何の日??
★ハリウッドの象徴、”HOLLYWOOD”の看板が設置された
1923年、ハリウッドの象徴、”HOLLYWOOD”の看板が設置される。
ちなみに当初は「ハリウッドランド(HOLLYWOODLAND)」と記載されていた。
★生命尊重の日
1984年、医師・法律家・教育者・主婦等で構成される「生命尊重の日実行委員会」が制定。
1948年、優生保護法(現在の母体保護法)が公布されたことを記念して。
★オカルト記念日
1974年、オカルトブームの火つけ役となった映画『エクソシスト』が日本で初公開されたことに由来。
ちなみに、1974年7月13日は土曜日で、金曜日ではない。
さらにちなみに「ぞっとしない」という言葉、これは「おもしろくない・感心しない」という意味である。なので、ホラー映画鑑賞後、「この映画、ぞっとしなかったよね」といった“怖くない”という意味で用いるのは間違いである。
★イーサン・ハントの日
映画『ミッション:インポッシブル』が1996年の今日、日本で公開されたことを記念。
主役のイーサン・ハントの名前をとり、日本記念日協会により2015年に認定。(ミッション:インポッシブルは、不可能なミッション、という意味です)
★サッカーの第1回ワールドカップがウルグアイで開幕
1930年、サッカーの第1回ワールドカップがウルグアイで開幕。参加国はわずか13カ国、優勝したのは地元ウルグアイ。
ちなみに、ゴール決定時に長く伸ばす「ゴォォ~~ル」という今ではお馴染みの絶叫実況。これを日本で初めて用いたのは日本テレビの芹沢俊美アナで、1983年全国高校サッカーの準決勝、清水東高校と帝京高校の試合においてである。芹沢アナが、本場ブラジルの試合を観戦した際、現地のアナウンサーが叫んでいるのを見て「いつか私も!」と機会を狙っていたとのこと。(が、絶叫後、抗議電話殺到だったようです)
★今上天皇が皇太子へ天皇の位を譲る「生前退位」の意向を示す
2016年、今上天皇が数年以内に皇太子へ天皇の位を譲る「生前退位」の意向を示す。
この日生まれの有名人
- 1942年 ハリソン・フォード(俳優)
- 1942年 ロジャー・マッギン(バーズ・ミュージシャン)
- 1943年 関口宏(タレント)
- 1965年 中森明菜(歌手)
- 1965年 本広克行(演出家・映画監督)
- 1967年 北斗晶(タレント)
- 1971年 遠藤章造(ココリコ・タレント)
- 1977年 鈴木紗理奈(タレント)
- 1989年 道重さゆみ(アイドル)
この日生まれの人の性格は?
「生きる」ということに対して必要な要領の良さ、そして頭の回転の速さを持った人。物事の分析、またコア的部分を見つけるのがとても上手で、人徳を得るタイプです。
今日ビジネスや学校で使える話の小ネタ
ハリソン・フォードの代表作、『インディ・ジョーンズ』。
そのアトラクションがあるディズニーシー。
搭乗するまでのキューライン(待ち列)にインディ博士の仕事場があり、新聞が置いてある。それに遺跡の前にひとりの男が立つ写真が載っているのだが、その人物はこのアトラクションのスポンサー、パナソニック株式会社の創業者、松下幸之助である。
nokotta
中森明菜さんの、「ミ・アモーレ」が好きで、YouTubeでよく聴きます。完全復活、心の底から望んでいます。
読書が趣味。休日は喫茶店をはしごしながら本を読みまくります。