美容男子は男をアゲる美ジネスマガジンです。

7月12日、今日は何の日??

今日は何の日 cover model Yuri Bianca

7月12日、今日は何の日??

 

 

★人間ドックの日

1954年、国立東京第一病院(現在の国立国際医療研究センター病院)で日本初の人間ドックが行われたことを記念。

人間ドックは歳を重ねると共にとても大事なものになりますので、決して自分の身体を過信せず、足を運びましょう。

★ラジオ本放送の日

1925年、東京放送局(現在のNHK放送センター)がラジオの本放送を開始したことを記念。(補足:仮放送が始まったのはその年の3月22日で、この日は放送記念日になっている)

蛇足だが、「一番最初(あるいは一番最後)」と使いがちだが、これは重複なのでご注意を。

★ひかわ銅剣の日

島根県斐川町(現出雲市)が制定。1984年、斐川町の荒神谷から弥生時代の銅剣358本が発見される。後に、その全てが国宝に指定。

★O157 堺市学童集団下痢症を忘れない日

1996年、腸管出血性大腸菌 O157による食中毒によって9523人が罹患、児童3名が死亡した堺市学童集団下痢症を風化させないことを目的とし、2012年に堺市が制定。

ちなみに下痢が痛いのはアルカリ性だからです。このアルカリ性(腸液)は、肌(たんぱく質)を溶かす作用があるため、激痛を生みます。

★ローリング・ストーンズがロンドンで初ライブ

1962年、ローリング・ストーンズがロンドン・マーキークラブで初のライブを行う。

 

この日生まれの有名人

  • 1854年 ジョージ・イーストマン(発明家・コダック創業者)
  • 1939年 中村玉緒(女優)
  • 1953年 真弓明信(元プロ野球選手)
  • 1957年 北別府学(元プロ野球選手)
  • 1957年 森永卓郎(経済アナリスト・UFJ総合研究所研究員)
  • 1959年 片平なぎさ(女優)
  • 1967年 西村賢太(小説家)
  • 1979年 小林麻耶(元TBSアナウンサー)
  • 1992年 石橋杏奈(タレント)
  • 1994年 百田夏菜子(ももいろクローバーZ・アイドル)
  • 1997年 マララ・ユスフザイ(人権運動家・ノーベル平和賞受賞者)

この日生まれの人の性格は?

困っている人がいたら必ず手を差し伸べる心優しき人。相手の気持ちを、自分の気持ちより重んじる、そんな偉大とも言える温かさのある性格です。

今日ビジネスや学校で使える話の小ネタ

人間ドックの日ということで、身体ネタを。

海苔を消化できるのは、世界で日本人だけです。
それは日本人だけが持つ「バクテリア」という分解酵素を作る能力のある成分が、海苔を消化してくれるからです。

ではなぜ日本人だけがこのバクテリアを持っているのかというと、日本人の食文化に関係していて、8世紀頃には海苔を食していたため、この長い歴史の中でバクテリアが体内に生まれたそうです。

(補足ですが、焼き海苔に関しては、日本人以外でも消化できるそうです)

 

今日のモデルの詳細はコチラをCheck!

 

nokotta

森永卓郎氏のコレクションが10万点あるという展示場、B宝館、1度行ってみたいです。

読書が趣味。休日は喫茶店をはしごしながら本を読みまくります。

最新情報をチェックしよう!
>美容男子「男性エステモニター」募集中!

美容男子「男性エステモニター」募集中!

メンズエステに無料でいけちゃう!

CTR IMG