読売新聞が行った(7/7~9日)全国世論調査で安倍内閣の支持率が36%という結果がでました。この結果を安倍首相は訪問中であるスウェーデンのストックホルムで報告を受け記者に対してコメント。脇の甘さを指摘された議員たちによる多くの不祥事で、都議選も惨敗に終わった自民党。安倍一強と言われた支持率まで信頼回復はのぞめるのでしょうか?
安倍内閣支持率過去最低!世論調査の結果を「真摯に受け止めたい」
1. 安倍内閣不信任!?ついに支持率は36%まで下がった!!
都議選は惨敗。支持率も一気に低下。。。
この度読売新聞社が7月7日~7月9日に行った世論調査で、安倍政権発足後過去最低の支持率となった。今回の世論調査で内閣を支持するとされた方は36%、不支持率は52%という結果に。前回6月17日~6月18日に行われた世論調査では支持率は49%であったことから、今回13ポイントダウンとなりました。一方不支持率は前回41%で11ポイントアップした。不支持の理由として「首相が信頼できない」49%だったという。
この結果を受けスウェーデンのストックホルム訪問中の安倍首相は、
「国民の声として真摯に受け止めたい」
「政策を前に進め、結果を出していくことで信頼を回復していきたい」
とコメント。
果たしてこの支持率の低下は政策の問題なのか?と疑問を感じます。
2. 内閣支持率低下は政策の問題ではないのでは?
魔の2期生とメディアに言われている場合なのか?
先程も述べたように、政策を進めれば信頼を回復する事ができる!というものではないのではないか?
森友学園の問題、加計学園の問題、稲田防衛大臣の発言や行動、豊田真由子議員暴言&暴行問題、下村議員の献金疑惑等次から次へと出てきていることの積み重ねで国民は不信感を持っているのではないでしょうか?
その問題に対する安倍首相の回答に不満を募らせている方も多いだと。問題が起きて体調不良で入院?国会議員の多くはこういった雲隠れ的な作戦で世間が落ち着くまで顔を出さない事は常套手段。「またか…」「逃げるな」という意見を多く聞きます。なぜそれがまかり通るのか私には納得できないですね。
クリーンな政治を実現することは不可能な事なのでしょうか?
3. クリーンな政治は夢?
世論を無視しても法案は成立してしまう現実
政治とカネは切ることが出来ない問題になっています。でも最近の政治家はお金の問題だけではなく、人としての問題も多いように感じます。
次から次へと暴言ラッシュの豊田真由子議員。
重婚議員といわれる中川俊直議員。
失言&問題行動の稲葉朋美防衛大臣。
不倫で辞職宮崎謙介元議員。
芸能界でもゲス不倫が多く暴かれましたが、国会議員にもゲス不倫が目立ちました。
不倫とは「人の道から外れること」
国民の代表として、国政を任されたものが人の道を外れるとは…いくら「昼顔」が人気でも、国民の代表が非人道的な道に進んでしてしまうのはアウト。
クリーンな政治が出来ない夢ならば、不倫も夢で終わらせればいいのに。
共謀罪の強行採決がまかり通るならば、(議員)不倫罪を通せば支持率回復につながるのでは?
本日、加計学園問題を巡る衆議院の閉会中審査。
さらなる支持率の低下は避けられないものと予想されます。
安倍内閣支持率過去最低!世論調査の結果を「真摯に受け止める」
- 1. 第2次安倍内閣発足後最低の支持率
- 2. 政策で信頼回復は無理!もはや問題の認識がズレている!
- 3. 魔の2期生だけでなく首相の回答が支持率を下げた原因!!
ライター後記
さすがにこれだけ多くの問題が出ていると不信感はおおきいと思います。都議選で惨敗も仕方がなかったのではないでしょうか?安倍首相自身も関わっている大きな問題もありながら国民が納得できる回答はありません。北朝鮮の問題もある中、国の中もゴタゴタしているようでは国民の不安を払拭するどころではないと思いますよ。
こちらも読んで欲しい!!
Mizuki
踏み出してはいけない一歩には覚悟が必要ですね
自分はもちろん家族の健康&美容を一手に引き受ける。旦那や子供たちの肌の悩みそれぞれに対処しています。ちなみに子供は多数(笑)