美容男子は男をアゲる美ジネスマガジンです。

7月10日、今日は何の日??

今日は何の日 cover model RISAKO

7月10日、今日は何の日??

 

 

★納豆の日

1981年、関西地区においての納豆の消費拡大のため、関西納豆工業協同組合が7月10日の語呂合わせで「納豆の日」を作り、1992年、全国納豆工業協同組合連合会が改めて「納豆の日」として設定。

ちなみに、納豆と言えば水戸が有名であるが、ドラマ「水戸黄門」の中で、「副将軍」という肩書きを使うシーンが多々存在するが、徳川幕府にその役職(地位)はない。

★ブナピーの日

ブナピーとは、ホクト株式会社が開発したブナシメジの新品種商品。2002年の今日の発売を、日本記念日協会が認定。

★朝日新聞、創刊

1888年、大阪の朝日新聞社が買収した『めさまし新聞』が『東京朝日新聞』(現在の朝日新聞)に改題して新創刊。(めさましでOK。めざましじゃないです)

★日本初のタクシー会社「タクシー自働車株式会社」設立

1912年、東京・有楽町にて日本初のタクシー会社「タクシー自働車株式会社」設立。(開業は同年8月)

ちなみに、東京のタクシーはオレンジ色などの派手な色のものが多いが、大阪のタクシーは黒塗りが主流である。

★月刊『ぴあ』創刊

1972年、月刊『ぴあ』創刊。

蛇足だが「ぴあ」という言葉、何か意味がありそうな感じだが、全く意味がなく、ただの響きの良さだけで命名している。

★潤滑油の日

全国石油工業協同組合が日本記念日協会に申請して認定。「710」を逆さにすると、「OIL」になることから。

 

この日生まれの有名人

  • 1951年 大杉久美子(歌手)
  • 1967年 沢村一樹(俳優)
  • 1978年 小泉孝太郎(俳優)
  • 1984年 田中圭(俳優)
  • 1991年 前田敦子(アイドル・女優)

この日生まれの人の性格は?

その明るい性格、嫌味のない言動と行動から、たくさんの人に愛され、慕われます。場の空気をパッと変えることができる、太陽のような人です。

今日ビジネスや学校で使える話の小ネタ

ライオンちゃんでお馴染みの「LION」は、「NO17」という文字も商標登録している。(逆さにするとLIONと読めることから)

 

今日のモデルの詳細はコチラをCheck!

 

nokotta

沢村一樹さんの本名は、野村耕蔵(のむらこうぞう)さんです。

読書が趣味。休日は喫茶店をはしごしながら本を読みまくります。

最新情報をチェックしよう!
>美容男子「男性エステモニター」募集中!

美容男子「男性エステモニター」募集中!

メンズエステに無料でいけちゃう!

CTR IMG