美容男子は男をアゲる美ジネスマガジンです。

7月7日、今日は何の日??

今日は何の日 cover model MIMI

7月7日、今日は何の日??

 

 

★七夕

五節句のひとつ。

★ゆかたの日

1981年、日本ゆかた連合会が制定。乞巧奠(きっこうてん:七夕)の慣習から。

★川の日

建設省(現在の国土交通省)が近代河川制度100周年にあたる1996年に制定。

七夕伝説(天の川)のイメージがあり、加えて7月は河川愛護月間であることにより。

★竹・たけのこの日

1986年、全日本竹産業連合会が制定。

日本缶詰協会等の産物関係者の話し合いの席上で、「かぐや姫が竹の中から生まれた日は7月7日ではないか」という話になり、この日に決定。

ちなみに、「古来から伝わる」と言いがちだが、これは重複である。「古来伝わる」が正しい。

★ギフトの日

1987年、全日本ギフト用品協会が制定。

七夕は牽牛(けんぎゅう)と織女(しょくじょ)が年に一度出会う日ということから。

★乾麺デー

1982年、全国乾麺協同組合連合会が制定。七夕の日に素麺を天の川にみたてて食べる風習があったことにより。

★香りの日

1991年、全国化粧品小売協同組合連合会中部ブロックが制定。

七夕にちなみ、「化粧品を買ってプレゼントしよう」と販売促進のために提唱。

ちなみにデパートの1階が化粧品店舗になっているのは、建物の中に香りがこもらないよう、外に近い場所にと考慮し、配置されているためである。

★日本初のファミリーレストラン・すかいらーく国立店が開店

1970年、日本初のファミリーレストラン・すかいらーく国立店が開店。

ちなみに、すかいらーくという名称は、「ひばりが丘団地」に全身である食料品店「ことぶき食品有限会社」を設立したことが由来。

 

この日生まれの有名人

  • 1940年 リンゴ・スター(ミュージシャン)
  • 1949年 上田正樹(歌手)
  • 1953年 研ナオコ(タレント・歌手)
  • 1960年 横山剣(クレイジーケンバンド・ミュージシャン)
  • 1962年 ナンシー関(版画家)
  • 1964年 堤真一(俳優)
  • 1978年 MISIA(歌手)

この日生まれの人の性格は?

社交性があり、初対面の人でも打ち解けることができるタイプです。構えた部分がないので、対面した人に安心や穏やかさをもたらせます。

今日ビジネスや学校で使える話の小ネタ

リンゴ・スターの誕生日ということで林檎ネタを。

林檎は日光に当てずに育てると、白くなる。

 

今日のモデルの詳細はコチラをCheck!

 

nokotta

不思議な感じですが、今日で年末まであと177日です。

読書が趣味。休日は喫茶店をはしごしながら本を読みまくります。

最新情報をチェックしよう!
>美容男子「男性エステモニター」募集中!

美容男子「男性エステモニター」募集中!

メンズエステに無料でいけちゃう!

CTR IMG