今日は何の日 cover model Yui Higuchi
7月6日、今日は何の日??
★公認会計士の日
1991年、日本公認会計士協会が制定。1948年の今日、公認会計士法が制定されたことを記念。
★サラダ記念日
俵万智の歌集『サラダ記念日』(1987年)の中に、この日がサラダ記念日と歌っていることにより。
話から逸れるが、野菜のもやしを漢字で書くと「萌やし」である。
★ピアノの日
1823年、シーボルトが初めて日本にピアノを持ち込んだことから。
ちなみに「ピアノ売ってちょーだい」の「タケモトピアノ」のCMは、赤ちゃんが泣き止む不思議な力があるらしい。
★ゼロ戦の日
1939年、零式艦上戦闘機(ゼロ戦)の試作機の試験飛行が始まったことを記念。
★田中角栄氏、戦後歴代最年少総理に
1972年、田中角栄氏、戦後歴代最年少総理になる(当時54歳。今は安倍総理の52歳に抜かれてしまっている)。
ちなみに「弱冠」は男子20歳のことを指す。つまり、よく耳にする、「弱冠25歳の若さで」等は間違った使い方である。
★大相撲名古屋場所開催
11958年、初の大相撲名古屋場所開催。大相撲の本場所が6場所制になる。
★「Pokémon GO」がオーストラリア、ニュージーランド、アメリカで先行サービス開始
2016年、「Pokémon GO」がオーストラリア、ニュージーランド、アメリカで先行サービス開始。
ちなみに、アニメ『ポケモン』のピカチュウ、『名探偵コナン』の光彦、『ONE PIECE』のチョッパー、これらは全て同じ声優で、大谷育江さんである。
この日生まれの有名人
- 1935年 ダライ・ラマ14世(チベット亡命政府指導者・ノーベル平和賞受賞者)
- 1945年 長塚京三(俳優)
- 1946年 シルヴェスター・スタローン(俳優)
- 1946年 ジョージ・ウォーカー・ブッシュ(第43代アメリカ合衆国大統領)
- 1948年 瀬川瑛子(演歌歌手)
- 1964年 太田光代(実業家・タレント)
- 1967年 とよた真帆(女優)
この日生まれの人の性格は?
願いや夢を叶える抜群の行動力があります。感受性が豊かであり、そしてとても一途でもあり、愛する人を心の底から大切にするタイプです。
今日ビジネスや学校で使える話の小ネタ
サラダにはお馴染みのマヨネーズ。
そしてマヨネーズと言えばキユーピー。
ちなみに、「キューピー」ではなく「キユーピー」であり、そして会社名は、「kewpie」である。(すなわちキユーピーは商品名ではなく社名)
nokotta
映画「ロッキー」のテーマソングは、聴くだけで元気が出てくるなあ、と思います。
読書が趣味。休日は喫茶店をはしごしながら本を読みまくります。