目次
6月27日、今日は何の日??
★メディア・リテラシーの日
テレビ信州が制定。1994年の今日、発生した松本サリン事件(7人死亡)で、事件現場近くに住む無実の男性がマスコミにより犯人扱いされる報道被害があったことにより。
★演説の日
1874年、慶應義塾の三田演説館で“日本初”の演説会が行われたことを記念。
★日照権の日
1972年、違法建築の隣家によって日照を奪われた問題で、最高裁が「日照権と通風権が法的に保護するのに値する」という初めての判決を下したことを記念。
ちなみに日本で31メートル以上の高層ビルを初めて建てた人の名前は、「二階さん」である。
★ちらし寿司の日
株式会社あじかんが制定。岡山のちらし寿司「ばら寿司」が生まれるきっかけとなった備前岡山藩主・池田光政の命日から。
ちなみに、寿司職人に女性が少ないのは、男性よりも体温が高いため、握ると味が落ちるから、らしい。
この日生まれの有名人
- 1880年 ヘレン・ケラー(教育家・社会福祉事業家)
- 1936年 横尾忠則(美術家)
- 1973年 吉田敬(ブラックマヨネーズ・芸人)
- 1980年 優香(タレント)
- 1992年 本田翼(ファッションモデル)
- 1994年 若月佑美(乃木坂46・アイドル)
- 2003年 張本智和(卓球選手)
この日生まれの人の性格は?
愛情に満ち溢れていて、気配りが出来る平和主義者・家庭的な人です。またとても多才であり、様々な分野においてそつなくこなせる器用さもあります。
今日ビジネスや学校で使える話の小ネタ
ちらし寿司の日なので寿司ネタを。
寿司屋において酢飯を「シャリ」と呼ぶのは、古代インド語の「遺骨」という意味の「sarira(シャリーラ)」からである。
(釈迦が他界し、火葬された時、粒状の骨のかたちが米の色や形に似ていることから。シャリの語源は他に説があるがこれが1番有力である)
補足だが、漢字では「舎利」と書きます。
nokotta
優香さんの本名は、青木(旧姓 岡部)広子さんです。
読書が趣味。休日は喫茶店をはしごしながら本を読みまくります。