6月21日、今日は何の日??
★世界音楽の日
1976年、当時フランスの放送局に雇用されていたアメリカのミュージシャン、ジョエル・コーエンが提唱。夏至の日をミュージックで祝う音楽祭。
ちなみに世界で最も歌われている曲は「ハッピーバースデー・トゥー・ユー」です。(ギネスにも登録)
★世界ALS/MNDデー
筋萎縮性側索硬化症(ALS)及び運動ニューロン病(MND)への関心を喚起するイベントが世界各地で行われる日。
★がん支え合いの日
がん患者や家族を支援する「NPO法人キャンサーリボンズ」が制定。夏至になることの多いこの日を記念日とした。ちなみにあまり聞かないが「心臓がん」はあり、内臓の中で1番がんになりにくい。
★応仁の乱
1467年、応仁の乱。山名持豊、畠山義就らが挙兵。
★本能寺の変
1582年、本能寺の変。明智光秀が京都の本能寺に滞在中の織田信長を襲撃。織田は自害。
★東京ディズニーランド・エレクトリカルパレード終了
1995年、東京ディズニーランド・エレクトリカルパレードが終了。
蛇足だが、タワー・オブ・テラーは59メートルと中途半端な高さなのだが、その理由は、60メートルを超えると飛行機に知らせる赤いランプを点けなければならなくなるため、航空法に合わせ、この高さで建てられたためである。
★全日空機(ANA-857便)がハイジャック
1995年、羽田発函館行きの全日空機(ANA-857便)がハイジャックされる。(全日空857便ハイジャック事件)
この日生まれの有名人
- 1905年 ジャン=ポール・サルトル(哲学者)
- 1893年 村岡花子(翻訳家)
- 1950年 ジョーイ・クレイマー(エアロスミス・ミュージシャン)
- 1963年 青山剛昌(漫画家)
- 1965年 松本伊代(タレント)
- 1975年 関暁夫(お笑い芸人)
- 1986年 涌井秀章(プロ野球選手)
- 1993年 高城れに(ももいろクローバーZ・アイドル)
この日生まれの人の性格は?
感受性、想像力、ともに豊かな人。クールな部分がありますが、多くを語らずとも人が集まって来る、そんな不思議な魅力あるタイプです。
今日ビジネスや学校で使える話の小ネタ
「ハイジャック(hijack)」の語源は「ハーイ、ジャック」である。
由来はアメリカの禁酒法時代に遡り、当時は各地で追剥(おいはぎ:通行人を襲うこと)や強盗が横行し、拳銃を突きつけて「Hi, Jack」と声をかけていたことから、「強盗全般」がそう呼ばれていた。(「ジャック」というのは、アメリカでは一般的な名前で、見知らぬ男性に呼びかけるときに使っていた)
nokotta
ジョン・ケージ作曲の「Organ2/ASLSP」という曲は世界一長い曲で、2001年から2639年まで演奏するそうです。(当然今も演奏中)
読書が趣味。休日は喫茶店をはしごしながら本を読みまくります。