6月16日、今日は何の日??
★アフリカの子どもの日
1991年、アフリカ統一機構(現 アフリカ連合)が制定。1976年の今日、黒人学生のデモによって始まったソウェト蜂起(ほうき)にちなむ。
★ブルームの日
ジェイムズ・ジョイスの小説『ユリシーズ』、その主人公の名前がブルームであること、また1904年6月16日の1日の間に起こった出来事を描写していることから。蛇足だが、「YES」の一言でピンと来る人は、かなりの読書家である(と思う)。
★米百俵デー
1996年、新潟県長岡市が制定。1870年、長岡藩へ支藩三根山藩から贈られた米百俵の代金で「国漢学校」が開校したことを記念して。
★和菓子の日
1979年、全国和菓子協会が制定。
848年、疫病退散を祈念するため元号を「嘉祥」と改元し、6月16日に16の数にちなんだ菓子・餅を神前に供えたという「嘉祥菓子」の故事に由来。ちなみに和菓子の代表と言ってもいい羊羹(ようかん)は、もともとは中国の料理で、読んで字のごとく羊の羹(あつもの)、つまりは羊の肉を煮たスープの類であった。
★ケーブルテレビの日
1991年、郵政省が制定。1972年の今日、有線テレビジョン放送法が成立したことを記念。
★フォード設立
1903年、ヘンリー・フォードらがフォードを設立。ちなみにフォード社の「リンカーン(自動車)」の名前は、創立者が第16代アメリカ合衆国大統領のリンカーンを尊敬していたので命名した。
★IBMの前身である「C-T-R社」が設立
1911年、現在のIBMの前身である「C-T-R社」が設立。
この日生まれの有名人
- 1829年 ジェロニモ(アメリカインディアン・アパッチ族のシャーマンの1人)
- 1947年 武論尊(史村翔)(漫画原作者)
- 1955年 Char(竹中尚人)(ミュージシャン)
- 1963年 池井戸潤(小説家)
- 1995年 鈴木翔太(プロ野球選手)
この日生まれの人の性格は?
マイペースでおっとりとした性格で、周囲の人を和ませる、そんな力があります。手がけることと真剣に向き合い、大切に扱い、慎重にこなします。
今日ビジネスや学校で使える話の小ネタ
最近の色鉛筆・クレヨンには「肌色」がない。(肌の色は人それぞれ違うということから)現在は、「ペールオレンジ」「うすだいだい」と書かれて販売している。
nokotta
漫画『タッチ』の上杉達也・和也が生まれた日です。
読書が趣味。休日は喫茶店をはしごしながら本を読みまくります。