6月14日、今日は何の日??
★世界献血者デー
2004年、国際赤十字・赤新月社連盟、世界献血団体連盟、国際輸血学会が制定。ABO式血液型を発見した生物学者・カール・ラントシュタイナーの誕生日を記念。
★五輪旗制定記念日
1914年、ピエール・ド・クーベルタンが考案した五輪のマーク(オリンピックシンボル)がオリンピック大会旗として制定、それを記念。
★星条旗がアメリカ合衆国の国旗に制定
1777年、星条旗がアメリカ合衆国の国旗に制定。ちなみに現在のデザインは27代目であり、すなわち今までに26回デザインが更新されている。
★バーボン・ウィスキー、作られ始める
1789年、アメリカケンタッキー州の牧師エライジャ・クレイグによってバーボン・ウィスキーが初めて作られる。補足だが、バーボン・ウィスキーは、トウモロコシを主原料としたものである。
ちなみにトウモロコシの粒の数は“必ず”、「偶数」である。
★隅田川・勝鬨橋が完成
勝鬨橋の「鬨」って難しい漢字ですよね。
ちなみに、
・薔薇の漢字の薇の字の下は、「微」ではない
・お洒落の洒は、「酒」ではない
・完璧の璧は、「壁」ではない
です。
この日生まれの有名人
- 1736年 シャルル・クーロン(物理学者)
- 1864年 アロイス・アルツハイマー(医学者・精神科医)
- 1868年 カール・ラントシュタイナー(病理学者)
- 1899年 川端康成(作家)
- 1928年 チェ・ゲバラ(革命家)
- 1937年 杉原輝雄(プロゴルファー)
- 1944年 椎名誠(作家)
- 1946年 ドナルド・トランプ(実業家・第45代アメリカ合衆国大統領)
- 1965年 永井美奈子(アナウンサー)
- 1968年 大塚寧々(女優)
- 1971年 前田智徳(プロ野球選手)
- 1986年 比嘉愛未(女優)
この日生まれの人の性格は?
全てにおいてエネルギッシュに行動できる、強い信念とパワーを持ったタイプ。「とりあえずやってみよう!」とすぐに実行に移せる、活発さ、踏み出す勇気を持った人です。
今日ビジネスや学校で使える話の小ネタ
元広島東洋カープの前田智徳氏(現 報道ステーションキャスター)について。
当時ヤクルトスワローズの監督であった野村克也氏は、プロ入り1年目の前田氏を公式戦で見て、「何であんな素晴らしい選手がうちのスカウトリスト候補にもないんだ」とスカウトマンをきつく叱責している。
また、前田氏の入団当時に監督を務めていた山本浩二氏は、「こういう子を天才というんだと思いましたね」と述べている。
そして三冠王、落合博満氏は、1999年のインタビューにおいて、「今の日本球界に俺は2人の天才打者がいると思っている。1人がオリックスのイチローで、もう1人が広島の前田なんだ」と語り、「前田の打撃は、プロ野球50年の歴史の中で、ずっと理想とされてきたフォームといえる。みんながお手本にしていい、生きた教材」と高く評価している。
ちなみにそのイチローも、前田氏を「憧れの人」「尊敬している」と語っている。
nokotta
歴史に名を残した人が数多く生まれた日だな、という印象です。
読書が趣味。休日は喫茶店をはしごしながら本を読みまくります。