目次
6月9日、今日は何の日??
★ロックの日
「ロ(6)ック(9)」の語呂合わせ。
ちなみにロックンロールバンド、横浜銀蝿の正式名称は、「THE CRAZY RIDER 横浜銀蝿 ROLLING SPECIAL(TCR横浜銀蝿RS)」。な、長い~。
★ロックウールの日
1992年、日本ロックウール工業会が制定。やはり「ロ(6)ック(9)」の語呂合わせ。(ロックウール:人造鉱物繊維)
★我が家のカギを見直すロックの日
日本ロックセキュリティ協同組合が制定。これも「ロ(6)ック(9)」の語呂合わせ。
ちなみに『ドラえもん』の「どこでもドア」は、内蔵されている宇宙地図の範囲内、また10光年以内の距離しか移動できないという制限がある。(10光年以上を指定すると、ただのドアになる)
★ドナルドダックが初登場
1934年、ドナルドダックがアニメーション映画『かしこいメンドリ』で初登場。ちなみにドナルドダックのフルネームは、「ドナルド・フォントルロイ・ダック」です。
この日生まれの有名人
- 1915年 レス・ポール(ギタリスト)
- 1961年 マイケル・J・フォックス(俳優)
- 1963年 ジョニー・デップ(俳優)
- 1964年 薬師丸ひろ子(女優)
- 1972年 有川浩(作家)
- 1979年 国仲涼子(女優)
- 1981年 ナタリー・ポートマン(女優)
- 1982年 大久保嘉人(サッカー選手)
- 1982年 藤巻忠俊(漫画家)
- 1989年 水谷隼(卓球選手)
この日生まれの人の性格は?
深い慈愛を持ち、またロマンチストでもあり、男女問わず、たくさんの人に好かれる人です。また難解な仕事や計画を最後までやり通す力、信念もあります。
今日ビジネスや学校で使える話の小ネタ
『ドラえもん』の「どこでもドア」は、連載3年目で初登場、と、かなり遅い。ちなみに初めて使用したのはドラえもんではなく、ドラミちゃんである。そしてさらにちなみにそのドラミちゃん、普段は大学教授をしていて、大学院にて文学、哲学、科学などを研究している。
nokotta
『バック・トゥ・ザ・フューチャー』は、好きな映画ベスト3に入ります。
読書が趣味。休日は喫茶店をはしごしながら本を読みまくります。