美容男子は男をアゲる美ジネスマガジンです。
カールのおじさんはハゲだった

人気スナック“カール”が販売終了!カールおじさん、やっぱりハゲだった!?

『カールが全国販売終了!』と言うニュース…そんなに毎日カールを食べていたワケでもないのに、何故だかさみしい気持ちになってしまう話題ですよね。そしてはやくもニュースが流れるやいなや、売り切れる店が相次ぎ、あの何でも売れるメルカリではすでに高値で販売される始末★しばらくこの現象は続きそうですね。さらに、カールと言えばカールおじさん!そのカールおじさんのトレードマーク、麦わら帽子の下は“ハゲ”だった!?等々、今回はカールづくしの内容です♪※2018/11/15更新

人気スナック“カール”が販売終了!カールおじさん、やっぱりハゲだった!?

1.あのカールがいよいよ食べられなくなる…

報道後すぐに高額で売買されているカール

出典:明治製菓

 

『カールが東日本で販売終了!』と言うニュースに、カールファンからは悲鳴が…
きっとスナック好きならずとも、一度は口にした事があるはずのカール。そんな人気スナック菓子が全国ではないにしろ、販売終了してしまうのは何故なのか?カールの歴史と共に、掘り下げていきます!!

【カールの歴史】

カールが誕生したのは1968年、今から50年ほども前!スナック菓子と言う概念がなかった当時、「お菓子=甘い」と言うイメージにこだわらず、ポップコーンを手本に作られたんだそうです。
記念すべき1作目は、子ども向けの“チーズがけ”と大人向けの“チキンスープ”でした。
現在は“うすあじ”と“チーズがけ”が定番となっています。
ですが“チーズがけ”は、発売当初は関西ではあまり人気がなかったそうで…関西でも人気の出る味を!と、1971年に鰹だしをベースにした“うすあじ”が開発されました。

その後、色々な味が次々と発売され、1998年のカール30周年で“カールスティック”が登場。カールはクルンとした形がイメージとしてあるため、社内でも大議論が起こったそうですが…「車内や移動中でも手軽にカールを楽しんでほしい!」との思いから、発売が決定したそうです。
そして、2004年の「カールおじさん登場30周年」では、パッケージのロゴを変更。カール販売40周年記念には、1969年に発売した“カレーがけ”が復刻しました。
その後も新しい味や、パッケージの変更、復刻版等々カールは長きに渡りカールファンを魅了し続けてきたワケなんです。

 

【カールの由来】

 

カールの名前の由来はその丸まった形状から「curl(巻く)」→「カール」という意味で、カール人形という前髪がくるんとした人形が昭和30年ころに流行したこともあってその名前が付けられたのこと。
その独特のぷくっとした形状も特徴的なカールですが、その形はなんと偶然生まれた物だそう。
スナック菓子はエクストルーダーという機会に原料を入れて成形されますが、当時はなかなか形に満足いかずに悩んでいたところ、たまたま機械から生地が丸まって落ちてきた形がなんと大好評。これがカールの形の原型となったのです。

ちなみに「カール」という名前の他に、ポップコーンをお手本にしていたことから「CRAZY POP」という名前も候補に挙がっていたそうです。もし商品名がCRAZY POPになっていたらカールおじさんじゃなくてCRAZY POPおじさんになっていたかもしれません。…ちょっと見てみたいですね(笑)

【こんなにあった!?カールの味】
調べてビックリ!実はカールには“100種類以上”もの味があったんです☆
今は定番の、

○チーズあじ
○うすあじ
○カレーあじ

の3種類。今後、地域を限定して販売されるのも“チーズあじ・うすあじ”の2種類になってしまうのです。

発売当初は、

○チーズ
○チキンスープ

の2種類からスタート!
その後に今の定番の味が発売されたカタチになります。そして次々に新しい味が発売されていきました。中には、

○カルボナーラ
○グリルドソーセージ
○えびバター醤油味
○にんにくあじ

等、ちょっとマニアック!?な味も多数ありました!
他にも“カールSTICK”や“ウカール”シリーズ、“復刻版”等々今となってはレアな味が沢山あったんです☆

「懐かしい!」って思う物や「こんな味まで!?」と言うちょっとマニアックな味もありますよね。
正直、見たことない種類もありますが、ここまで色んな味やパッケージデザインを変えたり復刻版があったり…
何だか長い歴史の中に、カールへの想いみたいなのを感じます☆

【カールが全国販売を中止したワケ】

製菓大手の明治を代表するスナック菓子、カール。長く親しまれ続けてきた商品が、なぜ全国販売中止になってしまうのか…?それはニーズの変化により、スナック菓子市場が『ポテト系スナック優位』になってきたと言う背景がある様です。

そして販売が長期的に低迷した結果、収益の悪化につながり『全国販売中止』と言う結論にいたったそうです。3年前からブランドをどうするかと言う検討が始まり、一時はカールの全面的販売中止も考えられていたそうです。

ですが「長く親しまれてきた商品のため何とか残したい!」と社内で検討された結果、“収益性なども鑑みて、西日本限定販売”と言う決断にいたったそうです。
各商品の売り上げを考慮して、味は先ほどもお伝えした「カールチーズあじ」と「カールうすあじ」の2種類の販売に。「カールカレーあじ」、「大人の贅沢カール」、「小つぶカール」は残念ながら発売終了となってしまいました。
そして、カールの生産拠点が全国5ヵ所あるのを四国の子会社1ヵ所に集約するカタチになったため、生産・物流の事を考えて西日本限定となったそうです。
今後は、「通販での販売は考えていない」との事なので…
8月生産分で全国販売中止となり、9月以降は“中部地域(福井・岐阜・三重)似東の東日本では購入出来ない”と言う事になってしまいます。

 

【カールの販売中止!その後の影響まとめ】

 

2017年8月に東日本に向けての生産を終了した〝カール〟ですが、販売終了後はいったいどんな影響があったのでしょう?

◆ 販売終了前にすでに無くなった⁉

 

販売終了が近づくに連れて、東日本のカールは買い占めが多かったようです。
どこの店舗にいっても、もうそこにカールおじさんの姿はない…。

◆ 販売量縮小の関西でも同じ現象が⁉

 

関西ではカールは売られているものの、生産量は激減したとのことで関東や東日本と同じように買い占めが一部で起こったとのことです。
同調圧や群集心理に弱い日本人ですから、「誰かがやっているから自分もやる」という行動意欲が働いてしまうんですかね?

◆ ネットでも一時は購入不可…今は?

 

生産量が減れば当然ネットでも買おうとする人が増え、販売終了直後はネットでも買えない状況が続いたそうです。これだけ愛されているのにカールの広報の方々は終了を撤回することはしなかったのです。
それもそのはず、ブームというのは芸人の一発芸のごとく短期間で去っていくもの。
いまは普通にカールはネット販売もされていますし、西日本でも売り切れずに陳列されているとのこと。
地域限定にすることで逆に良かったのでしょうね(笑)

 

2.イケメンすぎると話題になった『実写版カールおじさん』☆

カールのおじさんは超イケメン!ジュノンボーイ!?

 

カールを惜しみつつ…こんな話題も掘り起こしましょう(笑)。
今から2年ほど前に、『カールおじさんが実写化』されたのを覚えてますか!?
実写化されていた事すら、知らなかった!と言う人もいらっしゃるでしょうが…
今回カールの全国販売中止のニュースと共に、再び注目を浴びるカタチとなりました。

2015年にリニューアルを実施したカールが、それに合わせてカールおじさんの実写化を決行。カールおじさんと言えば、トレードマークの“麦わら帽子と泥棒ヒゲ”のほのぼのとした癒し系キャラ。

実写化となると、原作のキャラクターのイメージを元にキャスティングされる事がほとんど。「あの人かな~?」なんて世間は予想して、「やっぱり!」とか「イメージと違う」など賛否両論されますよね。

当時も、オフィシャルサイトでの予告ではハッキリ分からず…

武田真治さんが『UNCLE KARL』として、登場するや否や「イケメンすぎる!」とかなり話題になりました☆
格好はカールおじさんと同じなのですが、麦わら帽子と泥棒ヒゲなのにカッコ良く見えてしまう!
そして、かなりの肉体美…カールを持ってるのに、何故かモデル雑誌の1コマにも見えてしまうくらいだから不思議です。これにはかなり裏をかかれた感じで、否定的な意見は少なかった様です。
ですが、「なぜイケメン…?」と誰もがふと疑問に思いますよね!?
それに対し『だってその方がみんなびっくりするだろう?びっくりしてくれた方が、わざわざ出てきたかいがあるってもんだ。そんなわけでよろしくな』と、UNCLE KARLは答えていたそうですよ~(笑)
コンテンツ力の高さに脱帽ですね★

 

 

3.おじさんはそもそも脇役!?しかもハゲだった!

超絶イケメンでも頭髪には秘密が…

 

今となっては、【カール=カールおじさん】ですが、カールおじさんは実は“脇役”だったんです!!
発売当初の主役は“カール坊や”で、子どものおやつとして売り込むために「人間の子どもを主役のキャラクター」として、設定していました。ですから、CMなどでもカール坊やが美味しそうにカールを食べる後ろに、動物たちと共にエキストラとしてカールおじさんも出演していた感じなんです。
その後、1970年代の後半頃から、カールおじさんのほのぼのとした雰囲気が消費者の間でも話題となり…ついにCMや商品のパッケージで、主役に抜擢されるようになったんですね☆
今となってはカールに欠かせないキャラクターのカールおじさん。ちなみに、カール坊やとカールおじさんは“遠い親戚”と言う、微妙な間柄だそうですよ(笑)

そんな、ほのぼの癒し系のカールおじさんですが…

いつも愛用している麦わら帽子の下は“ハゲ”だったんです!

しかも“バーコードハゲ”

パッケージでもほとんど麦わら帽子をぬいだモノはありませんが、“冬カール”と言う種類のパッケージでは愛用の麦わら帽子を着用していないのもあります☆
今となっては、もう見られない姿かもしれませんが…

 

 

4.年中“麦わら帽子”で農作業が、薄毛の原因か!?

麦わら帽子のヒミツをちょこっとだけ公開!

 

職業・趣味ともに“農作業”と言うカールおじさん。
年中、トレードマークである“麦わら帽子”を被りっぱなしなのがバーコードハゲの原因!?

いつからなのか、『帽子を被るとハゲる!』なんて噂が拡がっています。
果たしてそれは、事実なのか?それとも都市伝説なのか…!?
帽子と薄毛について、解説していきます!

 

【帽子を被るとハゲる!と言われているワケ】

 

帽子は被り方次第で、頭皮にとって悪影響となり頭皮を守ってくれる良いアイテムにもなります。
では悪影響を与えてしまう、帽子の被り方は?と言うと、

⦅頭皮に悪影響な帽子の被り方⦆

★長時間、帽子を被りっぱなし

★暑い時期でも、蒸れる素材の帽子を被る

★室内でも帽子を着用

これらは“頭皮が蒸れて”しまい、さらには皮脂も分泌され雑菌が繁殖しやすい環境になってしまうんです。
雑菌の繁殖しやすい環境は、炎症によるハゲなどのトラブルの原因になってしまいます。

★しめつけがキツい帽子
これは“頭皮の血行を阻害”してしまうので、髪や毛根にも負担となってしまいます。
血行不良はハゲにつながってしまいますし、髪がこすれて抜け毛や薄毛の原因ともなってしまうんです。

【実は帽子が頭皮を守っていたんです!!】

 

蒸れやしめつけで、頭皮には悪いイメージの帽子ですが、実はきちんと被れば髪や頭皮を守ってくれる最強のアイテムにもなるんです♪
そんな帽子が、頭皮を守ってくれるワケとは、

☆紫外線から頭皮を守る

紫外線が強い時期は、帽子を被る事で紫外線から頭皮を守ってくれます。紫外線は頭皮にとって、大敵!
さらに短髪や薄毛の人は、紫外線から頭皮を守ってくれる髪そのものが少ないため、ダメージも大なんです。

☆保湿効果で血行を促進

寒い日に暖かい帽子を被る事は、頭皮を適度な保温状態にして血行を促進してくれます。そして外気から頭皮を守り、乾燥も防いでくれるんですよ♪
冷たく乾燥して固くなってしまった頭皮は、育毛にとっては良くない環境なんです★

帽子は被り方次第で頭皮を守ってくれる見方でもあったんです。
一方で悪影響を及ぼしハゲに近付いてしまうアイテムでもあるんですね。

しかしカールおじさんが被っている“麦わら帽子”はまさに薄毛対策には最適

麦わら帽子は網目があってスカスカ…そこからガンガン紫外線を通しちゃってるイメージですが、実は麦わら帽子に使われている“麦稈真田”と言う素材が、紫外線に強い素材なんです。
さらに麦や藁で編んでいるため、空気をよく通し帽子内にこもりがちな熱も放出してくれる超優れもの。

湿度の高い日本の夏の紫外線対策にも、麦わら帽子は◎だったんですね♪通気性もよく、紫外線対策も出来る麦わら帽子☆

そのおかげで、年中帽子を被りっぱなしのカールおじさんも『つるつるのハゲではなく、バーコードハゲ』でとどまれたのかもしれませんよ!!

この夏からは「麦わら帽子」で薄毛対策を!!

 

麦わら帽子 つば広 UVカット
価格:4,320円(税込/送料別)

日本よりも陽射しがキツイと言われるオーストラリアの皮膚がん財団認定の麦わら帽子。UVカット率最高値のUPF50+は紫外線(UVAとUVB)の97.5%をカットする超優れのも。ファッションと機能性どちらも重視したい人にオススメです。

頭皮を外的要因から守るだけでなく、抜け毛や薄毛の予防には育毛剤という選択肢もアリです!「さすがに育毛剤はまだ早い」などと思わず、頭皮環境を整える為に育毛剤は積極的に使用してくみてださい。それが結果的に未来の薄毛予防にも繋がるはずですよ!

【注目記事】『抜け毛・薄毛とはもうおさらば!本当に効果のある育毛剤ランキングBEST4

抜け毛・薄毛とはもうおさらば!本当に効果のある育毛剤ランキングBEST4

 

 

人気スナック“カール”が販売終了!カールおじさん、やっぱりハゲだった!?

  • 1.あのカールがいよいよ食べられなくなる…
  • 2.イケメンすぎる『実写版カールおじさん』も忘れられない!
  • 3.カールのおじさんはやっぱりハゲだった!
  • 4.年中“麦わら帽子”は薄毛を守っていた!

ライター後記

スナック世代もとい、カール世代?には辛い話題ですよね★「それにつけても、おやつはカ~ル♪」と言うCMが以前は頻繁に流れていましたが、最近は見なくなりました。
おらが村のほのぼのとしたしたCM、けっこう好きだったんですけどね…
販売終了となると、余計に食べたくなってしまう。
お菓子に限らず新しいモノが次々出てくる時代ですから、古いモノを残していくのは難しい事なのかもしれませんね。
ですが他のスナック菓子と違って、“カールはカール!”みたいな独特な存在。やっぱり残念です。カールおじさんの帽子を脱いだレアな姿、パッケージで登場していた時もあった様ですが…それも、もう見れなくなっちゃうのかも。
ですが、これを機にカールおじさんのキャラやお土産として再びカールが人気になるかもしれませんね♪そしてこれからの時期、カールおじさんを見習って“麦わら帽子”で薄毛対策もお忘れなく☆

 

3leaf

再びカールが人気となるか!?そしてカールおじさん愛用の“麦わら帽子”は、優れものだった♪

日焼け止め1つで、未来のあなたのお肌は守られる!?/3姉妹のママです。子育ての傍ら、スマホ片手にお仕事(主にライティング)させて頂いてます。

カールのおじさんはハゲだった
最新情報をチェックしよう!
>美容男子「男性エステモニター」募集中!

美容男子「男性エステモニター」募集中!

メンズエステに無料でいけちゃう!

CTR IMG