美容男子は男をアゲる美ジネスマガジンです。

6月6日、今日は何の日??

6月6日、今日は何の日??

★楽器の日

1970年、全国楽器協会が制定。芸事は6歳の6月6日から始めると上達すると言われていることにより。

ちなみに、

吹奏楽→木管楽器、金管楽器、打楽器の三種類で演奏

ブラスバンド→金管楽器、打楽器の二種類演奏。編成された楽団

のことです。

★飲み水の日

1990年、東京都薬剤師会公衆衛生委員会が制定。水道水の水源である利根川等の水質検査を行う。

★梅の日

和歌山県田辺市の紀州田辺うめ振興協議会(紀州梅の会)が制定。新暦1545年6月6日、京都・賀茂神社の例祭・葵祭で後奈良天皇が神事をした際に、梅が献上されたという故事にちなむ。

ちなみに、ロッテのキャンディ、「小梅ちゃん」は15歳、B型である。

★補聴器の日

2000年、全国補聴器メーカー協議会と全国補聴器販売店協会が制定。6を2つ向かい合わせにすると耳の形に見えることにより。

★テトリスがソビエト連邦で誕生

1984年、テトリスの最初のバージョンがソビエト連邦で誕生。蛇足だが、扶桑社から出ている「つながる・ひらめく漢字遺伝子パズル」梶原 秀夫 (著)という本は、まさに漢字テトリスといった感じで、頭の体操になります。脳を鍛えたい方は是非。

この日生まれの有名人

  • 1925年 大滝秀治(俳優)
  • 1934年 山田太一(脚本家)
  • 1946年 中尾ミエ(歌手)
  • 1981年 宮﨑大輔(ハンドボール選手)

この日生まれの人の性格は?

繊細であり、ゆえに他人のことを自分に置き換えて考えられる、そんな心優しき人です。他人の痛みが分かるからこその深い優しさ、大きな思いやりを備えています。

今日ビジネスや学校で使える話の小ネタ

ウクレレは、ハワイ語で、『飛び跳ねるノミ』という意味である。

(人気奏者のあだ名から取られたという説、小さな楽器の上で奏者の指が目まぐるしく動く様を表現したからという説がある)

nokotta

『かわいいコックさん』『ドラえもん・えかきうた』の歌詞に6月6日が登場します

読書が趣味。休日は喫茶店をはしごしながら本を読みまくります。

最新情報をチェックしよう!
>美容男子「男性エステモニター」募集中!

美容男子「男性エステモニター」募集中!

メンズエステに無料でいけちゃう!

CTR IMG