6月4日、今日は何の日??
★侵略による罪のない幼児犠牲者の国際デー
国連が主催。国際デーのひとつ。1982年、パレスチナに関する国連緊急特別総会において、イスラエルの侵略行為によるパレスチナ・レバノンの大多数の幼児の犠牲が報告されたことにちなむ。
★虫の日
「カブトムシ自然王国」を宣言している福島県常葉町(現:田村市常葉町)の常葉町振興公社(現:田村市常葉振興公社)が制定。「64(むし)」の語呂合せ。
ちなみに高温でも真空状態でも死なない最強生物として有名なクマムシだが、寿命は半年程度である。
★土地改良制度記念日
1949年、「土地改良法」が制定されたことを記念。土地改良とは、農地の生産力を高めるために、他所から性質の違う土を運んでくる「客土」や、「区画整理」「施設整備」等を行うことです。
★ローメンの日
長野県伊那市の伊那商工会議所が制定。蒸した中華麺を使用することから「64(蒸し)」の語呂合せ。
★日本がホームで初めてFIFAワールドカップの出場権を獲得
2013年、埼玉スタジアムでブラジルワールドカップアジア最終予選日本対オーストラリアが行われ、1-1の引き分けに終わり、日本がホームで初めてFIFAワールドカップの出場権を獲得。
ちなみに試合後、渋谷駅前のスクランブル交差点で、通称「DJポリス」の話術による誘導が混乱を収めたことで話題になった。さらにちなみに「DJポリス」の正体は、警視庁警備部第九機動隊広報係に所属していた20代の男性隊員である。
さらにさらにちなみに、芸人、サンドウィッチマンの後輩(仙台商業高等学校)にあたる。
この日生まれの有名人
- 1970年 中原昌也(作家・ミュージシャン)
- 1974年 和泉元彌(狂言師)
- 1975年 アンジェリーナ・ジョリー(女優)
- 1995年 玉井詩織(ももいろクローバーZ・アイドル)
- 1998年 織田奈那(欅坂46・アイドル)
この日生まれの人の性格は?
冷静沈着、かつ継続力、集中力があるため、創作の分野に力を発揮します。またユーモアな人柄なので、ムードメーカー的な役割に自然となっているタイプです。
今日ビジネスや学校で使える話の小ネタ
今日がお誕生日の『ももいろクローバーZ』の玉井詩織さんは、2011年に番組の企画において、わんこそば93杯を平らげたことがある。
ちなみにそばということで、富士そば公式ホームページに飛び、右クリック→ソースを表示してみてください。
「あなたのおそばに、富士そば (`・ω・´) 」
可愛い~!!
nokotta
クローバーの花言葉は「私を思って」「幸運」「約束」、そして「復讐」……。
読書が趣味。休日は喫茶店をはしごしながら本を読みまくります。