美容師さんにおまかせにしていたら、予想外に髪を切られ過ぎたことありますよね?慣れない髪の短さに「早く髪が伸びて欲しい!」と願うのは、誰もが一度は経験したことがあるはず。重要なプレゼンや気になる女性とのデートが近日に控えていたりすると、なおさら強く「髪伸びろ!」と願うでことしょう。今回は文字通りあなたの頭を悩ませている髪の毛を、いち早く伸ばす方法についてご紹介します。
エロいと髪が伸びるか問題はもうやめよう
「うわー、もうこんなに髪が伸びてる! お前エロいなー」
子どもの頃、どの教室でも叫ばれていたこの言葉。
いったいどこの誰が、なぜそういい出したのか……。その起源は確かではありません。
ただし現在、その説に関しては「是」と「非」、ふたつの意見が存在しています。
■「エロいことを想像する子は成長ホルモンの分泌が盛んになる」
まず「是」。
昨年放送されたあるテレビ番組で、毛髪医学研究会なる有識者がこのように発言し、「だからエロい子どもは髪の毛が早く伸びる」という説に至りました。
「エロい=髪の伸びるのが早い」という話題が取りざたされたのが、小学生〜中学生までの子供時代と考えると、ここには見事な整合性が取れています!
■「しかし、大人になると男性ホルモンが抜け毛の原因に」
ところが同番組ではその後、こうした説明が補足されました。
男性ホルモンの中心はテストステロン。これは性欲の源にもなるため、大人になると今度は、「エロい(=性欲が強い=男性ホルモンの分泌が盛ん)だと、ハゲる」という逆転現象が起こるわけですね。
漫画などでよく見る、ハゲたエロオヤジというステレオタイプなキャラクターは、ここからきているものと思われます。
ただこちら正確には、テストステロンそのものが薄毛の原因になるのではなく、テストステロンがジヒドロテストステロンという物質になってしまうことが原因です。
男性ホルモンは、我々の健康を司る上で大切な存在であることに変わりはないので、バランスが崩れないように気をつけましょう!
ハゲたくない俺たちが、髪の毛をいち早く伸ばす方法
1.平均的な髪の伸びる速度とは?
後悔しても遅い…髪の伸びる速度をあげるしかない…
日本人の平均的な髪の伸びる速度は0.3~0.4mmと言われています。
3日で1mm、1ヶ月で1cm、1年で12cm伸びる計算。
女性のように腰まで髪の毛まで伸ばすのには、かなりの時間がかかることがわかりますね。
また、季節よっても髪の毛の成長速度は変化します。
気温や気候によって頭皮や髪の毛に影響を与えるからです。
最も髪が伸びる時期は気温の高い夏、逆にもっとも髪が伸びない時期は気温の低い冬です。
そしていよいよ夏到来! いまがチャンス!(ただし紫外線には要注意!)
2.髪の毛が伸びる仕組み
頭皮にきちんと栄養を届けることがカギ!
では伸ばす為に、まず髪の毛が伸びる仕組みを知りましょう。
髪が伸びるのは毛根部分の一番下にある、「毛母細胞」が増殖を繰り返しすことで髪の毛は伸びていきます。
抜けた髪をよく観察すると、毛根部分に白い膨らみがありますよね。
毛母細胞はこの白い膨らみの中にいます。
その毛母細胞は、頭皮を巡る血液から栄養を受け取ります。
増殖した毛母細胞は、上へ上へと押し上げられながら、次第に髪の形状になっていくのです。
これが、髪が伸びる仕組み。
つまり、毛母細胞に必要な栄養を含んだ血液が滞りなく流れれば、髪の毛は伸びていきます。
そのためには十分な栄養を食事から摂取し、頭皮の状態を健康に保つことが重要なのです。
3.少しでも髪の毛の成長を促す方法
早く伸ばすなら特別な事ではなく日々の生活が大事!
髪が伸びる仕組みが理解できれば、髪の毛を早く成長させるのは簡単ですね。
髪に良い栄養を摂取し、血液のちゃんと循環させれば良いのです。
正しいシャンプーの方法を実践する
普段のシャンプーを振り返ってみましょう。
「シャンプーを頭皮に直接塗っていませんか?」
「爪先をたててゴシゴシと洗ってはいませんか?」
「シャンプーの泡をしっかり落としていますか?」
ドキッとする項目があったら要注意です。
今日から正しい方法で行いましょう。
1.十分にぬるま湯で洗い流します。汚れを浮かすことができます。
2.シャンプーを手の平にとり、頭皮に直接つかないように泡立てます。
3.指先の腹で優しくマッサージするように洗髪します。頭皮を傷つけないことを意識してください。
4.泡をしっかりと洗い流します。泡が残っていると、頭皮が荒れる原因となります。
正しいシャンプーの手順を詳しく知りたい方はコチラもお読みください!
↓
男の髪によい「シャンプーの仕方」とは!? メンズヘアケアの基本は〝正しいシャンプー〟から!
睡眠時間を確保する
「ゲームをする」「TVを観る」「友達と電話やLINEする」などの夜更かしの原因となるような習慣を洗い出して、睡眠の時間を少しでも確保するようにしましょう。
人によって差はありますが、6時間から8時間は睡眠時間欲しいところです。
肌同様に22時から2時は髪のゴールデンタイムとよばれ、髪を形成する細胞が最も活発に成長する時間帯。
仕事で忙しい場合は、早起きをして仕事をするなど工夫してみましょう。
睡眠時間も大切ですが、質の高い睡眠をとることを心掛けるのが◎
ストレスを解消する
ストレスもやはり髪にとって大きな問題です。
ストレスは自律神経に働きかけ、交感神経を刺激します。
その結果、血管が収縮し血行が悪くなります。
当然、頭皮の血液の巡りも悪くなりますよね…。
現代人は過度なストレス抱えやすい環境に置かれているので、意識してストレスは発散するようにしましょう。
運動不足や睡眠不足を解消することも、ストレスの軽減に繋がります。
食事を変える
コンビニ食やファストフードなどは控え、食生活を見直すことも大事。
塩分や脂質が多く含まれている食べ物ばかりでは血液循環を悪化させ、頭皮に悪影響を与えてしまいます。
髪の毛はタンパク質で構成されているので、植物性のタンパク質が必須です。
また、髪を生やすのに効果的な亜鉛やビタミンAも意識して摂取するようにしましょう。
大豆や緑黄色野菜などがおすすめ。
4.私生活を見直し頭皮環境の改善を一番に意識しよう
セットしてもイメージ通りにいかない日々をなんとなく過ごさないで!
髪の毛を伸ばすには、何も特別なことをする必要はありません。
普段の生活を見直して、ほんの少し健康的に過ごすだけで、頭皮環境は改善されていきます。
髪の毛に栄養が届き渡り、髪の成長が今より早くなるはずです。
髪の毛を一日でも早く伸ばすには〝頭皮環境の改善〟は必須です!
是非試してみてください!
ハゲたくない俺たちが、髪の毛をいち早く伸ばす方法のまとめ
- 1.髪が伸びる速さは季節によって異なる
- 2.髪が伸びる仕組みはシンプル
- 3.早く伸ばすために特別なことは特にない
ライター後記
髪を伸ばす方法をよく見てみると、忙しい生活に追われる社会人にはなかなか難易度が高めな項目ばかりですね。
しかし、この方法を実践すれば、髪の毛が早く伸びるだけでなく健康的になり、さらには生活に対する満足度も向上!
まさに一石二鳥な感じがありますよね。
この機会に是非、生活習慣を見直してみてはいかがでしょうか?
こーへー
髪の毛を早く伸ばしたいなら、自分の私生活を見直してみよう!
千葉在住の駆け出しライターです。個人的には暇なときにバスケットボールをして、汗を流すのが一番の健康方法だと日々感じています。皆様に役立つコンテンツを配信できるよう日々精進いたします!