人にはいろいろな趣味嗜好、好き嫌い、
得手不得手があるかと思いますが
それが凹凸にようにしてその人を形成し、
たとえば職業や交友関係などなどによる
それぞれの「人生」というものを
オリジナルに染めていくものかもしれません。
そんなことを考えながら自分のことを見てみると、
ぼくはどうやら、自分をどこまでも知りたいという熱量が
ほかの人よりも強いのかもな、と思います。
ということで、このコラムにも、
毎度同じように「自分を知ろう」ってなことを
けっきょくは書いてしまっているわけですが
だってぼくは本当にそれが大切だと思うのですもの! しかたがない。
ってな言い訳めいたことはひとまず、
先日友人に、タロットカードをやったんですね。
(タロットカードをひいてもらい、カードからメッセージを伝える)
あらわれた3枚のカードから
ぼくが読み解き伝えたメッセージは以下のようなもの。
*
これまでは、物質的なもので自分を満たすことができたけれど
現在のあなたは今までと同じことをしても
かつてと同じようには心がときめかなくなっているのではないでしょうか。
きょうこのカードをひいたことも、また、
そうした過去の延長線上的現状に
自分でも疑問を抱いているからなのかもしれません。
未来のカードには、
次第に状況が見えてきて、事態が好転する兆しがよみとれます。
そのように、
現状が好ましく変化していくこれからをつくるのは、誰あろうあなたです。
というよりも、あなた以外にはそれをすることはできません。
そのためには是非、自分を知ってください。
自分がどのような暮らしを理想としているのか。
今の日々の何に自分は苦しんでいるのか、それはなぜか。
自分に問いかけてください。
今のあなたは、忙しすぎます。
仕事も忙しければ人付き合いも忙しい。
限られた24時間という1日の中、24時間×7日という1週間の中で、
自分と対話する時間を確保してください。
自分を知ることが未来をつくることになり、
自分を知るためには自分に聞くことしかないのですから。
*
唐突に、
他人がひいたタロットの解釈(しかも素人の)を長々とすみませんね。
でも、今日の自分がここに書きたいことが、これだったのですよ。
ということはこのカードのメッセージは
これを読んでいるあなたへのメッセージでもあるのかもしれません。
もしもこのメッセージに心当たりのようなものがあるのならば
これを機に、自分に尋ねる時間をつくることをおすすめします!
本日も最後までご清聴ありがとうございました。
ニュー男子 拝