5月30日、今日は何の日??
★消費者の日
1978年、日本政府が制定。1968年の今日、消費者保護基本法が公布・施行されたことから。
ちなみに消費者(一般市民)ならお馴染みのデリバリー、そして売却で話題になった「ピザハット(Pizza Hut)」は、ピザ帽子という意味ではなく、ピザ小屋(hut=小屋)という意味です。
★ごみゼロの日
「ゴ(5)ミ(3)ゼロ(0)」の語呂合せ。美化活動とともに、ごみの減量化と再資源化を促す啓発活動を実施するための日本の記念日。
★掃除機の日
1986年、日本電機工業会が「お掃除の日」として実施。1997年に「掃除機の日」に改称。ちなみに掃除機の需要が一気に高まったのは、カーペットや絨毯が一般家庭に普及したため、はたきやほうきだけでは掃除が難しくなったからです。
★リンカーン記念館、開館
1922年、アメリカ合衆国第16代大統領エイブラハム・リンカーンの記念館(記念堂)が開館。
ちなみに「人民の、人民による、人民のための政治」(ゲティスバーグ演説)が有名だが、実は演説中は誰も注目していなかった。リンカーンの演説が始まってもカメラマンさえそれに気づかず、ようやく気づいて写真を撮ろうとした頃にはもう演説が終わっていたほど。
(そのためこの歴史的演説を行っているリンカーンの鮮明な写真は存在しない)
また演説はリンカーンが祈るような小さな声で述べ(マイクロフォンなどない時代にも関わらず)、なおさら注目されず、耳を澄ませて書き留めていた記者が記事にして後に有名になった。
★「2ちゃんねる」を開設
1999年、西村博之氏が電子掲示板サイト「2ちゃんねる」を開設。
★白鵬が第69代横綱に昇進
2007年、白鵬が第69代横綱に昇進。史上4人目の外国人横綱。
この日生まれの有名人
- 1909年 ベニー・グッドマン(ジャズクラリネット奏者)
- 1934年 アレクセイ・レオーノフ(宇宙飛行士・世界で初めて宇宙遊泳を行なった人)
- 1941年 大野雄二(作曲家・ルパン三世の曲などでお馴染み)
- 1949年 火野正平(俳優)
- 1993年 福士蒼汰(俳優)
この日生まれの人の性格は?
温和であり、親しみやすく、誰ひとり傷つけることなく交流ができる人です。抜群の頭の回転の良さ、トーク術もあり、周りの人を笑顔へと導きます。
今日ビジネスや学校で使える話の小ネタ
掃除機のプラグを差し込むコンセント。よく見ると左右の長さが違う。
(ちなみに、「コンセント」は壁にある差し込む側なので、「コンセントを入れて」という、よく使いがちな言い方は間違いです。正しくは「プラグを入れて」です)
nokotta
大野雄二氏作曲の『炎のたからもの』は、ほんと名曲だと思います。
読書が趣味。休日は喫茶店をはしごしながら本を読みまくります。