5月28日、今日は何の日??
★「iPad」、全世界で発売
2010年、アップルがタブレット型コンピュータ「iPad」を、既に販売しているアメリカを除く全世界で発売。
★国際アムネスティ記念日
1961年、政治的権力による人権侵害を守るための国際民間機関「アムネスティ・インターナショナル」が発足したことを記念。
★ゴルフ記念日
1994年、スポーツ用品メーカー・ミズノの直営店・エスポートミズノが制定。1927年の今日、第1回全日本オープンゴルフ選手権大会が横浜の程ヶ谷カントリー倶楽部で開催されたことを記念して。
ちなみに、バーディは小鳥、イーグルは鷲、アルバトロスはアホウドリと、鳥の大きさの違いで名付けられている。4打少ない状態でカップインすることをコンドルと呼ぶのはそのせいか、と納得です。
★花火の日
1733年、隅田川で水神祭りの川開きが行われ、慰霊を兼ねた花火が打ち上げられたことを記念。ちなみに直径約90cmの三尺玉だと、スカイツリーと同等の600mまで到達することが可能である。
★日本で電柱広告が許可される
1902年、日本で電柱広告が許可される。蛇足ですが、「殿中でござる」は、将軍の居所(御殿の中)ですよ、という意味です。
この日生まれの有名人
- 1910年 T-ボーン・ウォーカー(ブルースミュージシャン)
- 1932年 黒井千次(小説家)
- 1940年 立花隆(ジャーナリスト)
- 1947年 はるき悦巳(漫画家)
- 1979年 五十嵐亮太(プロ野球選手)
- 1988年 黒木メイサ(女優)
- 1992年 柴崎岳(サッカー選手)
- 1996年 工藤綾乃(タレント)
この日生まれの人の性格は?
人の心を治癒する力、癒すパワーを持った人です。それは天性の才能とも言え、様々な人を優しく暖かく穏やかに包み込み、元気にさせることが出来ます。
今日ビジネスや学校で使える話の小ネタ
今日は、英国アカデミー賞作曲賞をとった映画、『戦場のメリークリスマス』公開日です。
(1983年公開。デヴィッド・ボウイ・坂本龍一・ビートたけしらが出演)ということでクリスマスネタを。
①「X’mas」という書き方は間違い。正しくは「Christmas」もしくは「Xmas」。
②サンタクロースが引くトナカイは全部メス(冬に角があるのはメスだけ)。
③英国圏では、サンタクロースは悪い子にはプレゼントの代わりに石炭を置く。
④クリスマスにケーキを食べるようになったのは、1922年の不二家が行ったキャンペーンがきっかけ。
⑤クリスマスにケンタッキーを食べるのは日本だけ(1974年にケンタッキー行ったキャンペーンがきっかけで定着)。
nokotta
ビートたけし氏の「テロでは5000人が死んだわけだけど、それを数だけで語ることは怖いこと」の言葉に納得です。
読書が趣味。休日は喫茶店をはしごしながら本を読みまくります。