5月20日、今日は何の日??
★東京港開港記念日
1941年、東京港の芝浦・竹芝両埠頭が完成し、外国貿易港として開港指定を受けたことにより。
★世界計量記念日
1875年、メートル条約が締結されたことにちなみ、条約締結125周年を記念して、2000年から実施。
★ローマ字の日
1955年、財団法人日本のローマ字社 (NRS) が制定。ローマ字国字論を展開した物理学者・田中舘愛橘の1952年5月21日の命日にちなみ、きりのいい20日を記念日とした。
……きりがいいって(汗)。
★ジーンズのはじまり
1873年、リーヴァイ・ストラウスとジェイコブ・デイヴィスがリベットでポケットを補強したズボンの特許を取得、これがジーンズの発祥。補足ですが、『Levi’s』のパッチには『PATENTED MAY 20 1873』と記されています。
★新東京国際空港(成田空港)が開港
1978年、新東京国際空港(成田空港)が開港。ちなみに飛行機といえばライト兄弟ですが、実は5人兄弟です。
★ウィキペディア日本語版が開設
2001年、ウィキペディア日本語版が開設される。
ちなみにそのウィキペディアによれば、森永pino(アイス)の名前の由来は、イタリア語で「松ぼっくり」の意味だそうです。
★石川遼がマンシングウェアオープンKSBカップで優勝
2007年、石川遼がマンシングウェアオープンKSBカップで優勝。15歳245日での優勝はゴルフのプロツアー大会における世界最年少記録。
この日生まれの有名人
- 1914年 前畑秀子(水泳選手)
- 1924年 相田みつを(詩人)
- 1961年 ラルフ・ブライアント(プロ野球選手)
- 1970年 河村隆一(ミュージシャン)
- 1978年 永井大(俳優)
この日生まれの人の性格は?
実直であり、真面目で、一途です。想像力があり、人が驚くようなアイディアを思いつきます。
今日ビジネスや学校で使える話の小ネタ
新東京国際空港(成田空港)が開港した日ということで、キャビンアテンダントネタを。キャビンアテンダントは知的なイメージがあり、いかにも銀縁の眼鏡が似合うというそんな感じですが、眼鏡をかけたキャビンアテンダントを見たことがないはずです。なぜなら、『眼鏡NG』という決まりがあるからなんです。乱気流で飛行が揺れたり、緊急着陸時に眼鏡が外れて見えない、あるいは眼鏡が割れて怪我をしたという危惧を想定し、視力が悪いキャビンアテンダント=眼鏡ではなくコンタクトレンズを使用ということが義務づけられているそうです。
nokotta
今日は私の誕生日です。お誕生日おめでとう。
読書が趣味。休日は喫茶店をはしごしながら本を読みまくります。