5月9日、今日は何の日??
★アイスクリームの日
1965年、社団法人日本アイスクリーム協会が制定。前年に東京アイスクリーム協会が記念事業を行い、諸施設へアイスクリームをプレゼントしたことから、翌年から「アイスクリームの日」として、各種のイベントを実施するようになった。
★メイクの日
Japan Make-up Artist Network (JMAN) が制定。メイ (May) ク (9) の語呂合わせから。
★呼吸の日
NPO日本呼吸器障害者情報センターが制定。「こ (5) きゅう (9)」の語呂合せ。ちなみに、「一刻も早く」という言葉がありますが、一刻は約二時間です。
★悟空の日
劇場アニメ『ドラゴンボールZ 復活の「F」』の舞台挨拶にて、2015年5月9日(悟空)から『日本記念日協会』によって認定されたと発表された。これを『今日ビジネスや学校で使える話の小ネタ』に使おうか悩んだほど、衝撃的です。
★上野公園の開園式
1876年、上野公園の開園式。「日本初」の公園に指定。
この日生まれの有名人
- 1147年 源頼朝(鎌倉幕府初代将軍)
- 1860年 ジェームス・マシュー・バリー(作家・ピーターパン作者)
- 1920年 森光子(女優)
- 1949年 ビリー・ジョエル(歌手)
- 1968年 原田雅彦(スキージャンプ選手)
- 1981年 横山裕(関ジャニ∞・アイドル)
- 1983年 松田龍平(俳優)
- 1993年 山田涼介(Hey! Say! JUMP・アイドル)
この日生まれの人の性格は?
感受性が豊かで優しく、献身的な人。またとてもセンスが良いです(ファッションに限らず、生き方という大きな部分も)。
今日ビジネスや学校で使える話の小ネタ
「アイスクリームの日」ということで、アイスのネタを。
①「31(サーティーワン)」の店名の由来は、「1ヶ月(31日間)毎日違った美味しさを楽しんでいただきたい」ということからである。
②アイスクリームには賞味期限・消費期限がない。(冷凍保存(-18℃以下)を前提に作られており、原材料の品目も少ないことから菌などの繁殖はなく、品質の劣化も低く、すなわち安定した食べ物だから)
③アイス消費量、ナンバーワンは、石川県である。(総務省の統計より)
④「ホームランバー」の姉妹品で、「ツーランホームランバー」がかつて存在していた。
nokotta
ピーターパンのフック船長のフルネームは、ジェームズ・フックである
読書が趣味。休日は喫茶店をはしごしながら本を読みまくります。